昨日は22年ぶりに10月から再開し始めた、大人の卓球サークルに行きました!
初心者同等レベルなのに、
シングルの試合を6回やりました!
そもそも、ルールが変わって
21点制が11点制になり、
サーブ交代が2球ずつ。
サーブの時に腕でボールを隠すのは禁止と、
昔からだいぶルールが変わってやりにくい。
というのは言い訳で、
久しぶりすぎてサーブの出し方が分からない、
回転のバリエーションが全くない。
そしてレシーブが取れない。
相手のボールの回転方向が分からない。
回転が分かってもうまいこと返せない(泣)
汗をかいて楽しいのですが、
まだまだ思い通りに試合運びができるようになるのは、
しばらく先のようです。
(そんな日はいつかやってくるのか!?)
参加している人たちは、
私よりも相当レベルが高い人たちばかりなので、
私もスキルアップできそうな気がします。
慣れてきたら、
普通のラリー程度であれば続くようになり、
むしろ昔より安定しているんじゃないか?と思えるほどです。
スポーツに熱中すると、
全てのことを忘れて目の前に集中するので、
リフレッシュになりますね!
数年ぶりに「負けたくない!」と思い、
こんな感情が出るのは何年ぶりだろう?と思いました。
非日常感がリフレッシュのコツなのかな。