最後はオプション

オプションに関係しないことが大半の雑記です

意識高い系の人間に変化していく真っ最中です

この記事で宣言した、夢を2回も叶える方法を実践している最中です。

 

option-trade.hatenablog.com

 

書籍のワークってやるの初めてですが、結構気づきがあります。

心と生活から変えていこう

Lesson1で、いきなり「心と生活から変えていこう」という斜め上から攻めてくるので、意識低い系の人(私を含む)からしてみると最初からつまづく感じです。

成功する人としない人の本質的な違いは何か。

スキルや知識、ノウハウだけではありません。同じノウハウでやっても、結果に違いがあるのは「生活の質」が違うからなのです。

 うーん。それはわかっているんだけど「だからどうしたらいいの!?」って答えが知りたいですよね。

ワーク1でこの課題って強烈じゃない?

このワーク、一番最初にやるのってしんどくないですか?

私はここでつまづきました。

開いて1ページ目で止まるというw

一流の人の特徴は「心」「技」「体」「生活」のそれぞれをトレーニングして強くする。

ノウハウだけを重視する人は結果を出せない。ノウハウ+「生活の質」を重視する人は結果を出し続ける。

いや、そうなんですけど、のっけからワークが難しいんですよ。

ワーク慣れしていれば良いのですが、こちとら初心者ですから。

絞り出した答えがこれ

こんなふうに書きました。

 f:id:option-trade:20160609225414j:image

 

・・・だから何?

 

 

という回答しか出てこないようなものを、時間を掛けて書き上げました。

 

順番を変えたら良いのが出てきそうな気がする

私は1ページ目からつまづきましたが、この書籍を避難しているわけではないですよ。進めていくと結構気づきがあり、「やった感」があります。←これ重要。

この課題って、いくつかワークを行った最終結果としてバランスが見えてくるので、ワーク1じゃなくてワーク20くらいで登場してもよいんじゃないかと思いました。

 

つーかこの写真をとって改めて「・・・だから何?」って自分自身に突っ込んであげたいくらいです。

 

正直お勧めです

この書籍、というかワークを実行するのって、やらされ感だとか、他に何も出てくるわけ無いじゃんという悟りを開いた心境でやると多分ダメですね。

心に迷いがあったり、このワークから何か得るものを探すという心境でやると効果的なのかと思います。

これが「意識高い系」ってことですね。

意識高い系の人、意識高い系を目指したい人にはお勧めです。

といっても一番最初に取り組んだワークをおすすめと言われても説得力無いですけどw

 

まとめ

よっしゃーブログネタが1個できた!

まだ自己開示欲がないから全部書いてないですが、ワークを進めるほど結構強烈な気付きが出てきてますので、それもブログに掛けたらと思います。

 

ちなみに・・・60日間日誌を付けるのは、明日からです。

 

また「明日から」というワードを使ってしまいました。

 前回記事のブックマークコメントにみなさん「明日から」というワードに強烈に反応していただいてますが、今までは準備段階です。

 

明日から頑張ります。

 

 

天才は1%のひらめきと99%の努力、って努力が大切じゃないの!?

メルマガを書いていて、「努力は大切だよ」というメッセージを書いててエジソンの名言を引用したら、解釈が異なるようでびっくりしました。

私の解釈は間違っていたようです。

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/saya0I9A4209072170656_TP_V.jpg

天才は1%のひらめきと99%の努力

この言葉、努力することが大切だって思っていませんでした?

私は完全にそう思って引用しようとしたら、なんと違う解釈もあるそうで。

news.mynavi.jp

要約すると1%のひらめきがあることで99%の努力が報われる、逆に言えば1%のひらめきがない人は努力しても無駄、という衝撃の内容。

というかエジソンの名言だけじゃなく、他にも事例が並んでいます。

私の主張の拠り所はどこへ?

なんか日本語の間違った解釈みたいに、私の主張の拠り所となる名言がなくなってしまいましたw

気付かずにドヤ顔で引用した大量の「それは意味が違いますよ」メールが来る可能性もあってので、未然防止が出来て一安心。

知っているって大切。そして安易に引用してドヤ顔するのは危険ですね。

それでも利用したい場合の対処法

それでもこの言葉を引用したい場合の方法を考えました。

 

  • ほんとうの意味を知っているけどね、と但し書きをする
  • 誰かが言っていたということにして第三者的に書く
  • 知らないふりして押し通す
  • 書かない

 

あとは

  • 引用を丸パクリするのではなく一部アレンジして変化球にする

例)エジソンの有名な一節を私なりにアレンジして「99%の頑張り」にすると云々

このくらいでしょうか。

なんかこのくらいしか思いつかなですが、この辺りはブロガーさんの得意分野かな。

ちなみに

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(福沢諭吉) 」←これって人類みな平等・・・じゃないじゃん!!!

むしろこっちのほうが衝撃でした。

よく考えたら「学問のススメ」だから、学問した人は人の上に、しない人は人の下にって考えは至極まっとう。

 

まとめ

名言の引用をする際には、ちょっと手を止めて解釈を調べる手間を惜しんじゃダメって心底思いました。

検索をすればものの数秒で調べられちゃうので。

 

 

「学び方」って学校で教わらない隠れた投資ノウハウ

投資関係でいろいろ情報がでていますが、有料のノウハウを購入しても、しっかりと身に付いて活用できているのかな、とふと思ったことがあります。

購入したことで満足して、見るのを後回しにしているそこのアナタに贈ります。

f:id:option-trade:20160606224024j:plain

得た知識を活用するためには

動画を購入しても集めただけではノウハウコレクター一直線ですよね。

今ではコレクターというよりも、ハードディスクの肥やしとして容量を示すCドライブやDドライブのインジケーターが赤くなって「もうお腹いっぱい」状態になっていることを愉しみにする人はそれはそれで構わないのですが・・・

 

ノウハウを体得して、活用してこそ意味がある情報になります。

そのためには、たった1つのことをマスターするだけで、格段に理解度が上がります。

 

それは・・・「学び方」です。 

学び方が正しければ、結果も自ずとついてきます。

殆どの人は学び方を知らない

しかし、ほとんどの人が出来てないのが現状です。

理由は簡単です。学校で教わってないから。社会人になって会社で教わらないから。


「学び方」について考えたことが無ければ無理もありません。

 知っているのと、出来るのは全く違います。

 

もし知っているだけで出来るようになるのであれば、車の助手席に乗っていれば小学生でも運転できるようになるし、イチロー振り子打法を見れば安打量産できる天才バッターになれるし、手品を見ただけで一流マジシャンになれるはずです。

 

しかし現実はそうではありません。

野球少年が何万人もいても大リーガーになれないのは、イチローの打法を知らないのではないですよね。

研究して真似ているはずですが、それでも打率が上がる子供ばかりではありません。

投資もやらなきゃ身につかない

投資も一緒です。

良いやり方を知っても、出来るようにならなければただ知っているだけ。
使い道がない知識としてストックされるだけ。

 そもそも、投資って野球でヒットを打つよりも簡単に誰もが成功できる世界でしょうか?

そんなことは無いですよね。
少なくとも私はそんな甘い世界ではないと思っています。

 

 人それぞれ売買タイミングも違えばトレードスタンスや資金量も異なります。

FXのカリスマが教えるトレードスタイルを真似れば同じような億万長者になれる・・・という夢物語の世界ではないことをあなたも充分承知かと思います。

 

でも、人は投資を「真似れば必ず成功するもの」と考えがちです。
そんな世界もあるかもしれませんが、現実を見ると9割の人が負けているとも言われます。 

冷静に考えれば、5分5分の勝負だったら半分の人は勝ち、半分の人が負けるんです。
その勝率を高めたり、利益額を損失よりも多くするために、学習をしているはずですよね。

そのためには、徹底的にトレースすることも必要だし、守破離という言葉があるように
アレンジすることも重要になってきます。

守破離とステージを上げていくのは、一番最初の「守」であるルールを理解して、そのルールを守ることが出来ないと話になりません。
土台となる知識をしっかり身に付けるために、「学び方」が必要となるわけなんです。

じゃあその「学び方」の学び方とは?

で、肝心の学び方ですが、これは正解がない。

と言ったら元も子もないですが、実際には教科書もなければ学校で教わることもないということは、体系的に絶対法則が存在しないということを意味していると私は思っています。

結局やってみるしか無い。やって自分にあった方法を見つけていくしか無い。

そのプロセスが身になり、ノウハウとなり、スキルとなるのだと私は思います。

 

ありきたりの回答になりますが、私はアウトプットしないことには恐らくどんなノウハウも身につかないのではないかと思っています。

アウトプットとは

  • 紙に書く
  • 人前でしゃべる
  • 他の人に説明する
  • 実際に行動して振り返ってみる

投資は実はアウトプット=行動が実にわかりやすい。

トレードして見ればいいだけです。

実際にトレードしてみたら、わからないことが分かります。理解していないことに愕然とします。

みんなそうやって成長しているんですけど、大抵の人はその挫折を味わいたくないから、石橋を叩いて渡るがごとく情報を抱え込んで実行しない。

まあこの辺りは投資にかぎらず、どんな知識も一緒だと思います。
活用してこその知識です。

まとめ

こういう話をすると、概論になりぼや~っとするのは最初からわかっていたのですが、書き留めました。

はてなブロガーさんは、大量の情報をインプットして自分の頭で考えたことをブログに書き綴っているので、アウトプットがかなり上手なんじゃないかと分析しています。

書いていくうちに疑問が湧いたり、脱線したり、補完する情報を得ようとしたりいろいろ情報ネットワークが広がっていきますからね。

駅員に聞くだけで乗車券が2000円OFF!JR東日本もっとアピールして!

仙台に行く機会が増えてきました。

 今日もin仙台です。

 

意外と仙台っぽい写真を取るのに苦慮して、ベタに駅のホームにある看板をパシャ。

f:id:option-trade:20160604203842j:plain

 

仙台駅ペデストリアンデッキ

大宮駅西口と酷似しているのここだけの話。

f:id:option-trade:20160605003740j:plain

今日の改札での出来事

いつも、最寄り駅で新幹線の特急券&乗車券を買ってました。

毎回「往復乗車券を購入するかどうか」を聞かれて、当然のように片道だけを買っていたんですよね。

ですが、今日は新幹線の時間まで時間があるので、ふと

「もしかして往復で買うとお得なのかな?」

と思って改札に要る駅員に聞いてみたんですよね。

 

第1の矢

一時回答は

「600km以上なら安くなるよ」

 

これは知ってます。東京からだと兵庫あたりまで往復を買うと、600km以上になるため乗車券が安くなるんですよね。

東京-大阪間では絶妙に距離数が足りないため適用されないよく出来たシステムです。

しかし仙台までは350kmくらいなので、適用外。

 

第2の矢

そして差し出されたパンフがこれ。

f:id:option-trade:20160604204312j:plain

週末パスと言って、土日はどこへ行っても8,730円というフリーパス券。

これが週末の仙台への往復にも使えるという話。

 

東京-仙台間の乗車券は片道5,940円。

往復すると10,880円。

 

これが8,730円で済むんです。

2,150円の節約。

 

こんな隠し玉があったのか。

こんな存在すら知らなかった。

 

これでお土産分くらいは浮くじゃないか。

 

ただし前日までの購入

駅員さんに口酸っぱく言われたのは

「前日までの購入だから!前日まで!今日買ってもダメだからね!」

 

分かってますよ^^;

次回から使わせてもらいます。

 

知っているか知らないか、ただそれだけ

もはや知っているか知らないか、だけですね。

 

駅員さんも親切に教えてくれたのですが、言われなければわからない。

隠されてても気付かない。

そんな情報をどうやって気がつくか。

それには行動するしか無い。

 

仙台セミナーで話すネタ

実は数週間後に仙台でセミナーをします。

ライフプランを考えてもらうというワークセミナー。FPならでは。

そのセミナーのネタになるな、なんて考えています(^^)

 

今回は私がたまたま往復割引ってナンジャラホイという疑問(トリガー)があって、行動してみたからこのような結果が引き出せました。

この経験がコンサルティングコーチングの際の「行動する」ことの事例として使えそうだなーなんて思ったので、セミナーのネタになりそう。

 

もちろん、週末パスの詳細を全て把握して使いこなしていれば、最初から割引料金で買えたはず。

でも人はあらゆる知識を全て引き出せる状態じゃないし、記憶は忘れていくもの。

 

そうであれば、「行動」をきっかけに思い出す、またはふとした疑問から何かアクションを起こしてみる。

その経験を私が伝えることで、相手がアクションを起こすきっかけになってくれればいい。

そんなふうに思います。

 

こんなメッセージが発信できたら良いなと思っています。 

補足

仙台には牛タン通りがあります。

新幹線の改札口を出てすぐのところ。

だいたい旅行者が吸い込まれていくのでいつも満員。

実は地場(駅からちょっと離れたところ)はそんなに混んでいないので、知っている人は牛タン通りを使わないというもっぱらの噂です。

f:id:option-trade:20160605010846j:plain

 

まとめ

次回来るときのおみやげ代が捻出できました。

これ結構重要。

 

恐らく一生に一度しか経験しない瞬間に立ち会えました

タイトルから

「子供が生まれた瞬間か!」と想像しませんでしたか?

残念。ハズレです。

 

 

今日、眼から鱗が落ちた経験を記します。

子どもと一緒にお風呂に入った時の出来事です。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/61nrNEfZ3%2BL._SX522_.jpg

水中メガネ

小学校のプールの時間に水中メガネを任意で持参していいらしく、妻が子供用の水中メガネを買ってきてました。

もちろん子供は装着してお風呂にはいるよね。

これ絶対法則。

 

で、うちの子供は夏季プール教室に一回通わせたことがあるんですが、とても水を嫌がってるんですよ。

この記事にも書いたように、水泳教室に通いたがらないんです。

option-trade.hatenablog.com

そんな子供が水中メガネを装着して2日目のお風呂で遊んでた時の出来事です。

 

水の中を覗いてみた

メガネを装着しても潜ろうとはせずに、つけて遊んでるだけだったのですが、どうやら水は顔にかかっても目に入ることがないということに気づいたようで、次第に

 

「湯船を覗いたらどうなるんだろう?」

 

という疑問が湧いてきたようで、恐る恐る顔を水面に付けてました。

 

 

その瞬間・・・・

 

 

 

 

 

 

ゲホッ!ゲホッ!ゲホッ!

 

 

どうやらお風呂のお湯を飲んでしまったらしい。

 

どうしてか聞いてみると

 

娘「だって水の中が綺麗だったから息止めるの忘れちゃった」

 

 

f:id:option-trade:20160603214435p:plain

 

 

息を飲むような絶景とはこのことなのでしょう。

思わず見とれて、水中であることを忘れて息を吸ってしまったようです。

 

 

もう今後は水の中で息を吸うことが無いでしょう。ゲホゲホ辛いし。

一生に一度、もう今回限りの現場に立ち会うことが出来ました。

 

 

ジム

そんな光景を見てから、久しぶりにジムに行ってプールにはいろうと思い立って、ジムに行きました。

いやー、いいものみたなぁ。子供って純粋だな~。

 

そんなことを思いながら水着に着替えてプールに入って泳ごうとした、

まさにその瞬間・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水中メガネ忘れていることに気が付きました(泣)

 

泳げないのに目つぶってバタバタしてたら溺れているようにしか見えない。

とりあえず泳いでみたけど目が痛い。

きっつー。

 

60日で2回も夢を実現させる方法を入手しました

ついに見つけました。たった60日で、夢を実現する方法。

しかも2回も成功が手に入ります。

 

すごい楽しみ。

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/SAYA072162920_TP_V.jpg

ぱくたそから画像を持ってきました。良いよねー。ぱくたそ。

ぱくたそ-フリー写真素材・無料ダウンロード

 

これ買っただけです

ただ、この書籍を買っただけです。

先日知り合いに紹介されて、アマゾンで購入しました。

f:id:option-trade:20160601214144j:image

もう私は成功者ですよ。フッフッフ。

1ヶ月に1回成功が、しかも60日やれば2回成功が手に入る。

 嘘だと思いますか?

だって本の表紙に書いてあるんですよ!

 

これはやらずにはいられないでしょう!

 

成功には条件がある

別に私は現実逃避しているわけではありません。

きちんとやれば成功するんです。きちんとワークをやれば・・・

 

これが一番の関門でしょうね。

信念を持って、毎日継続して出来るか。

 

買っちゃったので、やるしか無い。

 

 

ただし冒頭に「夢は叶えやすいものから取り組みましょう」と書かれています。

そうだよね。

最初から人生の目標を書いても叶いませんよ。というかそれで叶うならもう叶っているはずだし。

 

「まいにち修造!」を横においてやれば、出来るようになるでしょうか。

https://cdn.hands.net/images/9784569820781-1.jpg

最初のワーク

最初にいきなり「心」「技」「体」「生活」のバランスを書きましょう、というワーク。

f:id:option-trade:20160601214619j:image

フツーにレベル高いし!
私が意識低い系なだけなのかな?
このワーク、とりあえず書いてみようという感じではないですよね。
 
当たり前ですね。
普通は意識高い系の人しかワークブックなんてやらないですよ。
 ということは私は意識高い系の仲間入りか??
 
続けば・・。
 

書き込むのは鉛筆?ボールペン?

こういう書籍に書き込む系って、何で書きますか?
私は断然鉛筆です。なぜなら後で消せるから。
 
と言って消したことが今まで皆無なので、使い倒すつもりでボールペンで書き殴ろうかなと思っている次第。
 
ついつい後で消せる安心感から鉛筆で書くんですけど、擦れて見えづらくなったり、なんか気合が入らないんですよね。鉛筆って。
まあ本当に目標に向かっている人にとっては鉛筆かボールペンかは重要じゃなくて、そこに書いてある内容や気付きが重要なのでしょうが。
 

とりあえずやってみます

ひらめいたのですが、このワークをやっていった感想を一日ずつブログに書いていけば、ネタに困らない(笑)
まあ、本当に淡々と自分のワークの様子を書いていっても、見る人もいないでしょうが。
 
これでリアル成長で60日後にすごい成功を収めたらドラマですが、それは保証できませんw
 
まあ、意識高い系になる日を夢見て取り組んでみます。
 
 
 
 
 
明日からw
 
 
 
 

60日間で夢を絶対に実現させる!秘策を買いました

ここ最近はなかなか更新できませんでした。

ブログを毎日書くぞ!宣言をした4月から約2ヶ月、息切れ感が拭えまえん^^;

 

ちょっとリハビリがてら書きました。

 

緊張の糸が切れるというか、今までブログネタを日々の行動の中から探していたのですが、その収集アンテナが徐々に弱くなっていく気がしています。

 

なにか規律を入れないといけないですね。

 

ということでカンフル剤投入。

 

「夢を絶対に実現させる60日間ワークブック」を購入したのですが、Amazonの画像がブログカードとして出ない^^;

Amazon CAPTCHA

まあアドセンスじゃないから別にいいのですが、こういうことに気になってしまう性分。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51mx6oqbEfL._SX352_BO1,204,203,200_.jpg

こんな本です。

Amazonプライムで明日届きます。

 

 

山本五十六の名言が人を動かすための真理だと感銘をうけた話

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 誉めてやらねば、人は動かじ。

山本五十六さんの名言です。

子育てや上司部下の在り方についての指針になるので、すでにご存じの方も多いでしょう。

f:id:option-trade:20160528231704j:plain

この言葉について、私がやっているオプション関係のコンサルとかコーチングに応用できるなって思った内容を整理しました。
特にこの言葉の真実やみんなが知らないことを書くわけではなく、私自身が感銘を受けたという内容です。

コンサルとカウンセリングとコーチングの違いはこちら。

option-trade.hatenablog.com

やってみせ、言って聞かせて

この部分て、セミナー主催をする立場にいる人は、まさにこの感覚ですよね。
実際に体験した内容を整理して板書して、言って聞かせる。
そうすることで相手は理解して納得してもう。

ただセミナーはその場でやれる内容だったら良いけど、厳密には「やってみせる」ことが難しいことが多いかな。

だいたい投資関係は平日に取引が多いから、土日にセミナーした場合にはやってみせること不可能だし(笑)

しかしセミナーで伝えた後に実際に相手が動いているかどうか、セミナーで学んだことをこれから生かすかはわかりません。

自主性に任せるというか、受講者側の意識の問題です。

満足感を得るためだけのセミナー

「あー良いセミナーだった」と言って実行しないセミナーに、何回行ったことがあるでしょうか?

満足感を得ることが目的でセミナーに行くなら問題無いですが、何かきっかけを掴んで実行したいと思っているのに、満足感を得ておしまいだともったいないですよね。

させてみて

じゃあ次に「させてみて」というのは、相手に実行させてそのフィードバックをもらうことになります。

これはセミナー講師ではセミナー主催後のフォローアップがあればいいけど、大抵はそんな場はありませんよね。

となると、次にセミナー講師はワークショップとしてワーク(紙に書いたり発表したりして共有する場)を計画します。

これに参加する人は、意識高い系ですね。(良い意味で)

誉めてやらねば

この辺りになってくると、コンサルやコーチングの領域になってきますが、コンサルは相手の課題を解決してあげることなので、コンサルは誉めるとかあまり関係ないかもって思います。

もちろん継続的なコンサルを受注するためには、実際にやってもらって誉めてもらえることに価値を感じる人も出てくるので有効でしょう。

カウンセリングでも不安を取りぞくための誉めというのはあるかもしれませんが、コーチングのような相手を望む将来に向かってサポートする方が主に誉めてあげるのかなと感じます。

褒めて伸ばす

「誉めて伸ばす」という子供の教育方針がまさにこれですよね。

承認欲求という考えもあるのでしょうか。こういった感覚を刺激して相手に深く理解させるということですね。

人は動かじ。

という今までの変遷を経て、初めて人が動く。

逆にここまでやらないと人は動かないんだよということですね。

今目の前に投資案件で稼げるものを説明しても、それにピンときて反応しなければ、人は動かないということです。

この辺りになるとメリットの提示だけじゃなく、相手にあったステージで説明する事が必要なのかなーと感じています。

理解している人は理解しているなりの説明、理解が浅い人はもっと比喩を使ってイメージから入る、とか。

 まとめ

セミナーに参加した時点で「人が動いている」とも言えるので第一段階はクリアですが、真に理解して学びを得るためには、ただ言って伝えるだけじゃなくて、承認欲求を刺激して腹に落とし込んでもらう必要がある、と私は理解しました。

この辺りは解釈もあるでしょうし、捉え方によっても人それぞれなのかもしれません。

現に私は以前この言葉を聞いても何も得るものは無い(というかロクに覚えてすらいなかった)状態でしたが、今になるとこの言葉の凄みがわかってきた気がします。

自分のステージが上がると、もっと理解が深まるのかもしれません。
そうなった時にはこの記事を引用して「昔は私も浅かった・・・」と回顧録でも付けようかな。

 

日経VIが下がらない理由は伊勢志摩サミットで何かが起きる!?

日経VIという指標があります。

この数値が下がっても良いはずなのに、全然下がってこないんですよね。

G7やサミットを意識しての現象だと思いました・・・が、それはハズレだったっぽいです。

http://www.g7ise-shimasummit.go.jp/img/top/info/ph_11.jpg

日経VIとは?

VI=ボラティリティインデックスとは、日経225オプションのインプライドボラティリティ(IV)を元にした平均に近い指標となる数値。(※単純平均ではない)

ボラティリティインデックスは頭文字を取って【VI】ですが、インプライドボラティリティは【IV】と逆転しているところに注意。

このインプライドボラティリティ(IV)は、インプライド(=暗示する)ボラティリティという名前のとおり、将来を予測する数値と言われています。

何を暗示しているかというと、将来なにか起きるかもしれないという人間の心理を表していると言われます。

  • 将来何があるかわからない→じゃあオプションを買って保険をかけておこう
  • 将来何もない→オプション買う必要もないし、逆に売ったほうが儲かるよね

という心理状況を数値に表しています。(実際にはもっと理論的に合理的に算出されてますよ)

インプライドボラティリティはびっくり指数

インプライドボラティリティはびっくり指数とも呼ばれ、人間の脈拍のように、何がびっくりすると脈拍が高まるように数値が上がり、何も起きずに平穏になると徐々に心拍数が安定するかのように下げて安定していきます。

 

詳しくはこちら。

option-trade.hatenablog.com

 

そんな数値が、下がらないのです。

脈が下がらないというのは、将来なにか起きるかもしれないと思われている?と解釈されます。

今の日経平均株価

今の日経平気株価はこのようになっています。

f:id:option-trade:20160527215007p:plain

引用:日経平均株価(日経225) | マーケット情報 | 楽天証券

 

で、経験則なのですが、このような数日もみあっている時って、普段は平穏だと考えられてインプライドボラティリティが徐々に下がっていくんですよね。

 

ですが、今の日経VI指数はこちら。

f:id:option-trade:20160527215029p:plain

引用:日経平均VI | マーケット情報 | 楽天証券

 

ぜーんぜん下がらない。

こんな相場状況だったら、26ポイントなんてなくて今頃20ポイントを割っていてもおかしくないと思うんですけどね。

 

これがなんでもないときに起きたら、はっきり言って珍現象です。

それが現実に下がらないのは、G7とサミットが日本で行われてその結果を待っているかのうように見えます。

でもG7を通過しても今週末まで変わらなかったので、注目はサミットで何かあるかという期待(不安)があるものと思われます。

と思ったらサミットでも対してなにもないので、実はFRBイエレン議長の発言や、翌週のアメリカ雇用統計の見極めかという可能性もあります。

結局わからない

結局、どこで落ち着くかわからないんです。

毎週何かしらの経済発表やイベントはありますのでね。

いつかは下がる。けどいつになるかわからない。それがインプライドボラティリティです。

もしサミットが要因だとしたら

仮定の話ですが、サミットの結果を固唾を呑んで見守っている場合には、金融緩和を期待しますよね。

ところが、各国首相が「じゃあ頑張ろう」という口先で終わっただけだとしたら、インプライドボラティリティは急速に値を下げます。

不安要素が取り除かれたということで。

 じゃあその日経VI指数の下げを利益に変えよう!なんて思っても、月曜日にはすでに下げて始まる可能性が高く、なかなかうまいこと利益は取れない可能性が高いです^^;

 これで利益を取れる人は、この週末何もないことを願って日経VIを売っている人ですね。リスクを取っているからリターンがあるんです。

このリスクを取るからリターンがあるというのが見に染みて分かるのがオプションの面白いところです。

オプションって、面白いと思う

私は面白いと思うんですけど、大抵の人は考えることが多くて難しそうだし面倒だって思うのかな?

こういう「通常じゃない動き」が出ると、そこから予測が出来るようになるし面白いと思うんだけどな。

結局は「必ず利益になるなら真剣に勉強する気になる」ってとこですかね。
だけど悲しいかな、必ず利益になるのはリスクを取らないということだから、リターンも無いということなんですよね。

聖杯(絶対に利益になる投資)を探したくなるけど、聖杯チックなものは見つけたけど断定はできていないので、未だに見つからないのは金融商品としてうまくできているってことですね。

まとめ

インプライドボラティリティが現在は異常だと感じるためには、勉強して知識をみにつけることと、過去の経験則が合わさることで予測することが出来る。

それがその人なりのノウハウってことですね。

 

なんか真面目なまとめw

 

 

追記

「サミットで下がらないのは良いことなのか?」

という質問を頂きました。

答えは思惑通り下がってもらったほうが、「サミットが不安要素だったんだね」ということが決まるため、自分にとっての安心材料となります。

しかしサミットで下がらなかったという事実は、みんながサミットなんて大したことがなくて、実はFRBイエレン議長の発言やアメリカ雇用統計の方を注目していたのではないかという推測が立ちます。

そうすると、実は自分だけ的はずれな予測をしていたのではないか?という疑心暗鬼が生まれるので心拍数が上がります(自分の)。

結局、下げなかったのは事実でも、それが自分の思惑とあたっていたのか外れていたのかというのを評価できるので、自分の投資行為の根拠を振り返りやすいんですね。

でもこれが利益と直結するかどうかはまた別問題。なので下がらなかったら良いかどうかはその人次第。

 

なんかこの辺りを解説しだすとと止まらない気が・・・・オホホホ(id:rarasongjing)さんのマネ。

 

人権標語、初めて聞く単語の意味とは

小学校の子供の宿題で、標語を考えようと言うのが出ました。

f:id:option-trade:20160526000102j:plain

「ひょうご」

という定義を教えるところがすでに親として難関なのですが。

 

「5,7,5で作るんだよ」

と説明したものの、ピンときてない様子でした。

そりゃ当たり前だね。

今まで文字制限の言葉なんて考えたことなかったんだし。

 

そんな課題が「人権標語」と「交通安全標語

 

人権標語

この言葉って知ってますか?

私は37歳にして初めて知りました。

 

言葉に「人権」とつくと、ただならぬ緊張感が生まれます。

 

で、例文を見るとこんな感じ。

f:id:option-trade:20160525234639j:plain

なんかほわ~っとした、相手にしてもらって嬉しかったとか元気が出るとか、そんな感じのようです。

 

この例題を見て「さて、これは何の標語でしょう?」と質問されても人権標語とはパッと出てこない気がする。

 

この作品を見よ!

私の子供の作品。キーワードを引き出して文章を繋いで完成しました。

所要時間20分位。

人権標語

f:id:option-trade:20160525234900p:plain

すごいよ我が子は!(←親ばか)

 

ちなみにこちらも。

交通安全標語

f:id:option-trade:20160525235017p:plain

大賞に選ばれて学校選抜になったらどうしよう??(←バカ親)

 

こういうのを子どもと一緒に考えるのも楽しいですね。

いろんな発想が飛び出すし初めて聞く単語も出てくるのでどこで覚えたのか不思議に思います。

小学校は宇宙ですね。

 

人権標語自動作成

なんとこんなサイトを見つけてしまいました。

人権標語自動作成

 

いやー、こんなものがあるとは・・・。

勝手に無数の人権標語が出来上がるという効率化サイト。

事例

違っても   みんなの気持ち   同じだよ

伝えない   元気なすがたが   ふり返ろう

核兵器は   ふれあう心   お互いの

幸せは   互いの心を   思い出そう

 

当たりとハズレの格差がハンパないw

 

人権標語とは

このサイトには人権標語についてこのような解説が載ってました。

人権標語とは、人権意識の向上のための標語のことで、多くの自治体、小学校や中学校などで募集され、人権ポスターなどに使用され発表されています。人権問題については、人種差別や学校のいじめといった問題からあいさつや個性の大切さをアピールするものまであります。

なるほど。深い。

 

まとめ

囲碁もコンピューターが勝つ時代になると、自動化されるものはとことん自動化されるんですかね~。

これで自動出力した標語で大賞とって学校代表とかになったら、気まずさMAXな気分になるのではないかと。

私の子供のはオリジナルで、サイト使ってませんよ!(弁明)

 

 

11.6インチノートPCを持ち運ぶなら!リヒトラブのキャリングトートが使い勝手最高

私は11.6インチのノートPCを使っています。

(リンゴのマークではありません)

 

持ち運びをするのに便利なかばん、しかも軽いやつ、という条件で探していて、去年の年末に見つけたバッグを紹介します。

今もなおお気に入りで使っているので、コストパフォーマンスも最高です。

リヒトラブのキャリングトート

スバリこれです。

リヒトラブのキャリングトート「スマートフィット」

製品情報-SMART FIT キャリングトートバッグ|リヒトラブ

http://www.lihit-lab.com/syodb/pic/A-7583_poi2.jpg

(画像はリヒトラブのwebページより引用)

 

トートバッグって、手に持つタイプでしょ?と思いきや、肩紐のところで折り曲げてハーフサイズになります。

 

実際のトートバックはこんな感じです。

こっちが私が持っている色です。

 表からの写真

f:id:option-trade:20160524214541j:plain

裏からの写真

f:id:option-trade:20160524214528j:plain

 

折り曲げた状態

f:id:option-trade:20160524214538j:plain

 

11.6インチノートPC

これの何が優れているかというと、ちょうど11.6インチノートPCを入れて折り曲げられるんです!

普通ノートPCをかばんに入れると、A4サイズを入れるビジネスバッグになりますよね。

ところが、このリヒトラブのキャリングトートなら、ハーフサイズにコンパクトに収まるんです。

しかも荷物が多い時には普通にトートバッグとしても使える。

つまり2wayタイプのかばんというわけです。

 

これが証拠画像。

f:id:option-trade:20160524214948j:plain

ちゃんと収まるサイズであることがわかります。

 

重さ

かばんは重さも重要です。

毎日使うものだから、できるだけ軽いほうが良い。

その重さが、なんと322g

 

トートバッグなのでだいたい軽いというのは当たり前ですが、普段使いのバッグやビジネスバッグと比較すると、この軽さが異常に感じます。

 

価格

Amazonで2500円です。ブラックにすると1754円。

この安さなら、もしヘタってダメになっても買い直すつもりで購入しました。

5ヶ月以上使っていますがヘタる感じがないので、良いです。

 

肩ベルトはこれをつけると最強

この肩掛けベルトをつけると、最強です。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41iSW%2BH74hL.jpg

Amazon | MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ) カーブドショルダーストラップ SS-02 | バッグアクセサリ・パーツ

アドセンスやってないので普通のリンクです)

 

リヒトラブでも純正の肩掛けベルトを出していますが、こっちのほうが肩にかかる部位が肉厚で良好。

なんと価格が2,160円。本体とほぼ同等。

 

惜しい点

もちろん惜しい点があります。

収納が貧弱

基本的にトートバッグなので、メインの収納があるだけなで充分といえば充分なのですが、全面にある収納ポケットがマジックテープだけなんですね。

これは心許ない。

f:id:option-trade:20160524220222j:plain

と言いながら私は小銭入れとか入れてしまっているのですが、満員電車とか乗る人はセキュリティがイマイチ。

間仕切りがない

トートバッグなので当然間仕切りが無いです。そうすると小物をどこに入れるか悩んでしまいます。

悩むというか、入れるところがない。

ボールペン1本すら、ちょっと収納するところがない。

f:id:option-trade:20160524220245j:plain

 私の対処法

結局試行錯誤した結果、私は100円ショップのトラベルポーチをバッグインバッグで使ってます。

暫定でこれでしのごう、と考えていましたが結局このトラベルポーチで落ち着いています。

f:id:option-trade:20160524220256j:plain

普通にバッグインバッグを買うと、本体の2500円を軽く超えてバッグインバッグのほうが高額という、なんともやるせない気分になります。

 

間口にチャックもない

普通のトートバッグと同様、間口にチャックがなくボタンが1つあるだけです。

f:id:option-trade:20160524220245j:plain

(さっきと同じ画像です)

一応書類を入れたら落ちにくいけど、普通のビジネスバッグのような堅牢性は皆無です。

 

まとめ

惜しい点が致命傷に感じる方には、このバッグはおすすめしません。

なので

  • ショルダーバッグを持っている
  • たまにはPCを持ち運びたい
  • だけどわざわざショルダーバッグからものを入れ替えるのが手間

みたいな感覚の人には受け入れてもらえるかな、というところです。

 

普段は2つ折りだけど、いざというとき広げて容量が増える!ことに喜びを感じる方にはお勧め。

私はそっちのメリットを感じて購入して愛用しています。

だってノートPCを持ち運ぶ時だけバッグを変えるなんて、面倒だし!

 

軽さは正義です。

 

 

 

LEAPSで売れる株はAppleだけじゃないんです!AES株の事例

LEAPSという期間の長いオプションで利益を出せるのは、Appleだけじゃなくて様々な企業の株で実行できます。

S&P500にも採用されている、AESコーポレーションという銘柄でも私は取り組んでいます。

他にもたくさん、山のように、管理が行き届かないくらいに、手がけているので、基本的にほったらかしです。

 

AESコーポレーション

このサイトが分かりやすかったです。

端的に言うと世界的に有名な電力系の会社です。

ussto.com

 

S&P500に採用されているというのは結構な実績のある会社で、日本で言う日経225採用銘柄みたいな感じでしょうかね。

NYダウ銘柄は30社あり、このダウ銘柄がNYダウの平均株価を決めていますが、このような超優良銘柄を揃えた日本の指標はあまりないですよね。

なので日経225が良い例えじゃないかと。

株価推移

私が取り組み始めた時期は去年の11月17日。

f:id:option-trade:20160523222025p:plain

こんなチャートをしていたから、

「あ、11ドル以下にはなりそうもないといえるんじゃない?」

ということで11ドルのプットオプションを売りました。

 

翌日

見事に下落。悪材料が出た。

もはや投資あるあるですね。

 

「買った株は必ず下がる」という。

f:id:option-trade:20160523222440p:plain

わかりやすすぎませんか?

この買った翌日にズルズル下げていくってのは。

 

わかっているならそこで売らなきゃいいじゃん!と言われそうですが、それが出来ないんですよね。

この感覚は投資経験がある人しかわからないかなー。

 

下落しても放置

基本的に下落してもそのまま放置です。

最初に売ったプットオプションが満期の11月20日に株にかわったので、コールオプションを売ってカバードコール

そのまま持ち続けたら5月20日に11ドルで終わってくれれば

 

「よっしゃー全部消えて利益確定!」

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/SAYA072160333_TP_V.jpg

引用:ぱくたそ(一回使ってみたかった(^^))

 

という予定だったのに、10.89ドルという超ビミョーな価格で終わってしまいました。

あと0.11ドル足りず。

 

ということで再度カバードコール

ということでまたコールを売って、今年の11月までは放置です。

放置しまくりの戦略ですが、これでも151ドルの想定利益が出ています。

その間に必要とした資金は550ドル。

 

つまり利回りで計算すると151ドル÷550ドルで27%くらい出てます。

 

ざっくり1ドル100円で計算すると、5.5万円の資金で1.5万円稼いだ、みたいな感じですね。

この取引の詳細はAES株が13%超下落しても利益が見込めるLEAPS戦略事例として詳細に解説していますのでこちらも参考にしてください。

たくさん手がけて分散

こんなのをたくさん手がけています。

銘柄を分散するほど利回りが安定していくので、ついつい扱う銘柄数が多くなってしまいます。

Appleだけじゃないんです。アメリカ株は。現在4000社くらいありますから、他にもたくさん調べる企業はあるんですね。

 

まとめ

4000社あると投資対象を探すのに全く困りません。

 

Apple株が欲しい!と思ったら、株を買う前にすべきこととは?

4月26日のApple社の業績発表の後、Apple株が下落しましたよね。

 安くなったら買おうと思いながらゴールデンウィークを過ごされ、そして今に至って何も手を出せずじまいの方もいるのではないでしょうか。

f:id:option-trade:20160521232959j:plain

そして現在はどうなっているでしょうか。

株価推移

f:id:option-trade:20160521223704p:plain

AAPL Interactive Stock Chart | Yahoo! Inc. Stock - Yahoo! Finance

 

現在の株価95.22ドルです。

このチャートの直近の3ヶ月くらいの株価推移を拡大したのが下記のグラフです。

 

f:id:option-trade:20160521223857p:plain

4月26日に104ドルを付けていた株価が、4月27日に98ドルまで落ち込んでいます。

そして5月13日には90ドルまで下がって、今は95.22ドル。

ポイントとなるところに注釈をつけてみました。

f:id:option-trade:20160521224335j:plain

チャートの動きをみると、5/13の90ドルというのが底のように見えます。

 

もしかしたら底じゃないかもしれない。

でも今は90ドルから95ドルにまで回復して、右肩上がりに回復するようにも見えなくもない(願望)

 

そんなときに投資家がApple株を持ちたい時にやれることは3つあります。

  • 1.今株を買う
  • 2.値下がりしたら株を買う
  • 3.「将来この値段で買いますよ」という契約をする

 

1.株を買う

Apple株を95.22ドルで買う。これが一番単純。

右肩上がりの経済成長を信じて、株を買って持ち続ける。iphoneの売り上げが回復したり、ポジティブニュースが出たらラッキー。

デメリット

また減産のニュースが出たら、再度株価が下がるかもしれません。

そうしたら含み損なので、どこかで見切りをつけて決済をしなければいけないかもしれない。

または塩漬けして「いつか回復するさ」と言って放置するか・・・。

いずれにせよ、Apple株と一蓮托生感があります。

 

2.値下がりしたら株を買う

では例えば90ドルまで値下がりしたら、「もう底でしょ!」ということで株を買おうと思えたとします。

実際に5/13には90ドルまで下がったけど反転しているし。

その場合には90ドルに指値をします。

指値とは・・・「値段が90ドルになったら買いますよ」という注文方法です。

指値をしておくことで、一瞬値下がりして89ドルになったとしたら、その一瞬を捉えて注文が入ってめでたくApple株を保有することが出来ます。

デメリット

90ドルまで値下がりしなかったら・・・株はもてません。

91ドルまで下がってもダメです。90.5ドルでもだめ。90.1ドルでもダメ。90ドル以下にならないと株を買うことができません。

相場が読める上手い人は安いところで株を買って、高くなったら売ることで利益を得ている人も多いので、うまいこと安値で買いたいのですが、そんなにうまくいくとは限りません。

今から株価が回復すると、「あーーー・・95.22ドルで買っておけばよかったなぁ」と臍(ほぞ)を噛むことになります。

 

3.「将来この値段で買いますよ」という契約をする

これは例えば「3ヶ月後に90ドル以下になってたら、90ドルで買いますよ」という約束をするということです。

このことを「プットオプションを売る」と言います。

 

この約束をしただけで、なんと2.6ドルもらえます。

株をまだ買っていないのに。

 

「そんな将来のこと、誰にもわからないでしょ。怖いよね」

というのは、その通り。

でも、過去のチャートを見てみると・・・

f:id:option-trade:20160521225747p:plain

こんな感じで、6ヶ月くらいの間には90ドル以下に落ちたのはないんです。

 

「まあApple株は安泰でしょ!それに3ヶ月でしょ!」

と思えば、2.6ドルもらえてしまうのです。

 

これが証拠です。

f:id:option-trade:20160521230753p:plain

AAPL Option Chain | Yahoo! Inc. Stock - Yahoo! Finance

この赤く囲んだ2.64というのが、「3ヶ月後に90ドルで買う約束」をすることで貰えるお金を表しています。

2.6ドルもらえる理由

これって将来のリスクを引き受けてますよね?もしかしたら90ドル以下になるかもしれないリスク。それを引き受けた代わりに、2.6ドルをもらえるのです。

 

で、この2.6ドルは返さなくていいお金になります。

リスクを引き受けたことの対価としてご査収してしまって良いのです。

 

そうすると、3ヶ月後に株価が89ドルになったとしたら、90ドルで買ったことになっているから1ドルの含み損だけど、最初に2.6ドルもらっているから、差し引きはプラスです。+1.6ドルの利益が出ている状態。

90ドル以下になって含み損が出ているのに、プラスの状態なんです。

損益分岐点は88.4ドルです。88.4ドルまで下落しても大丈夫。

 

3ヶ月後に90ドル以上になった場合

3ヶ月後に90ドル以上で終わったら、もちろん2.6ドルは返さなくていいです。

そのままご査収下さい。

メリット

「3ヶ月の間に90ドル以下にはならないだろう!」という予想をしたら、2.6ドルもらえる取引ができてしまう。

もしこれからApple株が上昇して言ったとしても、臍を噛むんじゃなくて2.6ドルもらっているから「まあいいか。Appleおめでとう」という心の余裕を持てます。

デメリット

株価が思ったより下落していたら含み損を抱えるのでお得意の塩漬け。

 

デメリットを比較してみると

実は

  • 2.値下がりしたら株を買う
  • 3.「将来この値段で買いますよ」という契約をする

この2つのデメリットは、一緒なんですね。

 

じゃあ「将来この値段で買います」という約束をしたほうが、2.6ドルもらえるから有利なんじゃない?と思いませんか?

 

そうです。

有利なんです。

 

これがオプションの仕組みです。

 

 

「有利なんだからみんなやるんじゃないの?」

 

ええ。私もみんなやればいいと思っています。

でも、みんなやらないんです。

 

 

オプションをやらない理由

やらない理由をあえて考えるとこのような事が考えられます。

  • 知らなかった
  • 知ってたけど面倒くさい
  • よくわからない
  • やり方を知らない
  • 周りにやっている人がいないから聞けない
  • そんなことしなくても簡単に稼げる

まあこんな感じでしょうか。

まあ儲かっている投資家は、発想でお金を稼げるオプションなんて面倒でやらないでしょうね。

 

保険屋さんと一緒です

このオプションの機能って、保険なんです。90ドル以下になったら困る人に対して保険を売ってあげてるんです。

90ドルになったら困る人が

「90ドル以下になった時の保険をかけたい!その保険に2.6ドル払います!」

という宣言をしているので、保険屋としてこの保険を売ってあげる。そうすると自分は2.6ドルを受け取ってハッピー、相手も保険が掛けられてハッピー。

もし3ヶ月後に90ドル以下になってても、もともとApple株を持ちたかったとしたらそれはそれでいいじゃないか。

こんな感じで保険を売っている感覚で利益を積んでいけます。

 

実はこの保険屋さんの話は、世界三大利殖 の記事で解説しているように、子供の運動会に保険屋さんがいて、万が一の保険を子供全員に掛けて、実際に怪我する人が少なければ保険屋さんが儲けるというのと一緒です。

子供 → Apple

怪我 → 90ドル

に変わっただけなんです。

 

 以前頂いたコメントのアンサーでもあります

前に真夜中はLEAPS投資でコツコツと利益を上げていく時間ですのブックマークコメントで頂いたこの質問に対する私なりの答えでもあります。

(id:cloudsalon)さん、ありがとうございますm(_ _)m

f:id:option-trade:20160522224333p:plain

 

 

セル・イン・メイって知ってますか?

アメリカでよく言われる投資の格言でセル・イン・メイという言葉があります。

5月に株価が下がる傾向にあるので、5月になったら株を売れという話。

まあ必ず当たるわけじゃないですが、格言としてまことしやかに言われているので、5分5分よりは確率は高いんじゃないかという話です。

 

今はちょうど5月。

で、アメリカ株は目立った下落がありません。

このまま下落しなければ格言が外れたということでおしまいなのですが、もしガツンと下げたらどうしましょうか?

 

下げたところで株を買うのがセンスのある投資家。

センスなんて自身がなくて底がどこだかわからないし保有した瞬間さらに下げて含み損が嫌だという人は、プットオプションをを売ったほうがいいんじゃない、と思えるのではないでしょうか。

 

まとめ

オプションは利益の出し方が多彩。

多彩が故に「面倒くさい」「理解できない」「よくわからない」と敬遠されがち。

でもお金を稼ぐって、知識をつけて労働して記事を書いてクリック誘導して・・・どんなジャンルでも手間暇がかかるんです。

であればオプションをやってみても良いんじゃないかと思っている今日このごろ。

 

私はセル・イン・メイでガツンと下落が来るのを密かに狙ってます。

下落した後に投資行動を取れるって、ものすごい心の余裕があります。

 

セミナーで質問を引き出すための仕込みの技術

最後の質疑応答で質問が多いセミナーって、参加者の理解度が高いなって感じませんか?

最近セミナーで色々工夫しています。その中間報告をします。

f:id:option-trade:20160520220324j:plain

ノウハウ提供型

最初のセミナーでは、アンケート用紙に感想や気付いたことだけを書いてもらうスタイルにしました。

アンケート中に質問を促しましたが、ほとんど質問は出ませんでした。

 懇親会だとたくさん質問が出るんですけどね。

せっかくだから参加者との共有のためにセミナー中に質問してもらったほうが良いのですが、なかなか出ない様子でした。

 

理解度テスト型

別なセミナーでは、(※前回のセミナーとは内容が異なるので、純粋な比較ではないのですが)アンケート方針を変えて、理解度テストをしました。

テストと言っても○○を取引するメリットはなにか?程度の簡単な質問3項目です。

しかも回答はメモを見てもいいし、わからなければ講師に直接聞いてOK。

f:id:option-trade:20160520220628j:plain


ですが、この理解度テストが効果が大きかったです。

質問が30分近くあって、尽きることがありませんでした。

 

しかも常連さんではない、受講者さんが

「みなさんの意見が聞けてとてもよくわかった」
「私は付いていけない気がしたけど、皆さんのレベルも分かってよかった」
「自分では気が付かない質問を出してもらえてよかった」

ということで非常に満足感を得られていたようです。

 

この件で、その人の理解度を促進するためには、アウトプットしてもらうのも有効なんだと思いました。

実際に紙に書こうとすると、はてなんだっけ・・・と頭を回転させます。

そうすることで、疑問が湧いてきてその場に質問を答えてくれる人がいるからすぐ聞ける。

こういう環境を提供できれば非常に有益じゃないかと考えました。

 

必要な人ばかりではないですが

もちろんこれが100人全員に通用するものではないと思っています。

独りで黙々とやれる人、聞いた内容を100%理解して取り組んで成果を出せる人はいますからね。

そういう方は、ご自身でやれば良いんじゃないかというのが私の意見。

 

でも人間そんな人ばかりじゃないので、やっぱり集まるということは断片的な情報を整理して、新たな気付きから発想を得るというのは面白いものじゃないかと、こう思います。

 

線で繋がると面白い

実際のところ、私自身この相手に理解してもらうことにいろいろ試行錯誤していて、

・アウトプットしてもらいたい

ということと、

・アンケートに理解度テストを書く

というのが全く繋がっていなくて、昨日仲間にこの件を話したら

「それって一緒じゃないの?」

と初めて気が付いたくらいです。

 

点と点が線でつながった。

この繋がるという気付きも、一人じゃ気が付かなかったことです。

 

まとめ

理解度テスト型が満足度が高く、さらに理解できていないことが明確になるため質問も出やすいことがわかりました。

また、セミナーで質問が来ないのは、理解度の他にも主催者側の誘導のスキルが必要だということがわかりました。

質問が来ないと嘆くのではなく、質問させるように理解度テストのような題材を投げて、相手が自主的に動いてくれるようにすればよかったということですね。

また一つ勉強になりました。

 

閉塞性黄疸と牛タン

 

昨日ウチの母親からこんなメールを貰いました。

母「閉塞性黄疸で、入院しました。保証人が必要なので、お願いします。勤務先の名称、住所、電話番号教えて下さい。」

 

 

!!!

 

 

まず最初に、疸が読めない。

 

いやいやいや、そこじゃないでしょ。

 

保証人?勤務先詳細?

なにこれ?夢?

ブラックジョーク?

 

 

疸って何?(←ここに戻る)

 

 

閉塞性黄疸(おうだん)

閉塞性黄疸とは、端的にいうと胆機能が詰まりにより低下し、全身にかゆみが出る症状。

詰まる要因は結石、またはガン。

 

 

ぅおおおおおおお。うちの親父2年前に喉に腫瘍(=ガン)が出来て除去してるんですけどぉぉぉぉ。

 

 

GWに実家に帰った時に、そんな体調悪そうじゃなかったけど、妻に聞いてみたら

「そういえばお父さんなんか全身がかゆいって言ってたよ」

 

前兆ありぃぃぃ!!(ジョジョみたいだ)

 

 

新幹線で実家へGo!

昨日の夕方に保証人のメールを貰って、夜電話して今日の朝新幹線に乗りました。

目指せ牛タンの街。

 

結論は出てませんが

まだ何が詰まったかは判明してないのですが、とりあえず1ヶ月位入院して見ましょうということで、無銭宿泊されないように保証人制度を取っているということで、病院の方針だそうです。

決して死が近いとか、不吉なメッセージではなかったことが判明。

 

これまで父(66歳)は何回か入院したりしていますが、これまで保証人の書類を出すように言われた病院は皆無だったので、流石に焦りました。

 

点滴

10時頃に病院について親父と話しをしたら最初はだるそうにして

「腹減ったーなんか食べたい何か食べたい」

と、まるでうちの3歳の娘のような発言ばかりしていてまるで生気がありませんでした。

 

ですが昼過ぎにナースが点滴の流れ方が悪いことに気づいて、点滴しなおしたらさくさく点滴が流れ始め、話していたら次第に元気になってきました。

精密検査全部終わるまで食べられないで栄養剤を点滴しているのに、その点滴が体に入ってなかったら、そりゃ腹減って気が滅入るでしょ。

 

命に別状はない(腹減った感が取れないだけ)のでよかったのですが、点滴の流れるスピードなんてベンチマークしてないんです。一般市民は。

からこんなものかと思って、おかしいなんて気が付きませんよ~。

本当によろしくお願いします。

 

 

ちなみに、黄疸は本当に肌が黄色くなります。

ネットで調べたら黄色くなるわけじゃないと書かれていましたが、しっかり黄色くなってました。

本人は自覚症状無かったですが、明らかに色違いました。カメレオンかというくらい。

 

 

昼は牛タン

そんな絶食状態(※栄養は点滴で注入)を病院に残し母親と牛タンを食べました。

写真は撮ってません。私は食レポブロガーになりきれませんw

http://www.dategyu.jp/shop/home/2188/template/current/common/images/tl_cat02.jpg

牛たん塩 | 「伊達の牛たん本舗」仙台牛タン専門店

ここのWEBサイトから画像を引用。

ここに行きました。

ええ、美味しかったです。

 

娘の成長を報告

昨日この記事を書いていたので、そのとおりに説明したら喜んでました。

option-trade.hatenablog.com

ジジババにとって孫の成長はたまらない元気の素ですね。

昨日書いたおかげで何を伝えるのか明確になってたので、

  • フック
  • 本文
  • まとめ

のように整理された小咄になりきちんとオチて良かったです。

ブログ書いててよかったって思えた瞬間。

 

まとめ

顔見るとどんな状況か安心しますね。

行かなくても良かったと思えるくらい、大丈夫そうでした。

ということも、行って顔見るからわかることなんですよね。