最後はオプション

オプションに関係しないことが大半の雑記です

娘をリケジョに育てるプロセス

妻の実家から笹だんごが50個送られてきました。

 

妻「おばあちゃんから笹だんごを50個もらいました。

それを妻のママ友に10個あげました。さて残りは何個?」

 

 

笹だんごとは

笹だんごは北陸地方の名産です。

f:id:option-trade:20160517214453j:plain

笹団子 - Wikipedia

 

家族4人で50個って多すぎだろーって思うのですが、デフォルトが50個のようで毎回大量に送られてきます。

それはそれで嬉しいのですが。

 

 

娘の取った行動とは

さて、冒頭の質問。

笹だんごを10個あげたら残りは何個になるか、妻が小学1年生の娘に質問しました。

ちなみにまだ算数で引き算は習っていない。

 

最初は指折り数えていたのだが、途中で指が10本しか無いと数えられない事に気が付いたようだ。

 

そこで私は10、20、30、40、50と指に数字を当てはめさせ、10個あげたら残りは?という引き算の概念をベースに伝えたのだが、「意味わかんない」と一蹴され、指折りから紙へと移行した。
 
 

そして、50まで書いた後に、どうやって10を引くのか見ていたら、「11」から数え始めた。

f:id:option-trade:20160517213430j:image

 

この紙を見ると「10」と「11」の間に線が引いてあり、「11」の上に「1」が割り当てられている。
ちなみにこの紙はデイズルークス所有者に送られてきたカルロス・ゴーンからの手紙が入った封筒だ。
 
 
おお。素晴らしい発想だ。
これがリケジョだ。
 
 
答えは
満面の笑みで娘が
 
「32個!」
 
と言いました。
 
 
うーん。
 
 
妻が「50を5だと考えて、40個は4にすると、5-4は?」
娘「あ!じゃあ31個が正解?」
 
 
おぅ・・・32個が前提になっている。
 
 
これでは埒が明かない。
 
 

現状分析

そこで彼女の思考プロセスを紐解くべく書かれた紙を分析することにした。

重複カウント

f:id:option-trade:20160517215235j:plain

この矢印の所、「11」と「12」の連番で111となっていて、その間を2つとカウントしている。
つまり「11」「11」「12」「13」・・・とカウントしていたのだ。

抜け 

他の箇所では抜けがあった。

f:id:option-trade:20160517215447j:plain

上記の写真の矢印を見ると33番めのカウントを忘れている。

飛び

正解の40に対して大きく乖離した原因は、これである。

f:id:option-trade:20160517215557j:plain

36番めの次が27。
 
 
以上3点、
  • 冒頭の111でのカウントミス
  • 33番めのカウント忘れ
  • 36から27への逆行
以上の3点が複合して、8個分紛失する結果となった。だれが8個食べたのだろう?
 

もらったのは50個なのに

よく画像を見るとわかると思うが、右下に54まで書かれている。
もらったのは50個なのだが、数字を書いてたら楽しくなって50を超えていたことに妻が気付きストップを掛けた。
 
 

これが理系脳だ!

私(理系)は、ここぞとばかりに絵を書いた。
 
どうやって伝えたら良いか。
とっさにひらめいた図がこちら。
f:id:option-trade:20160517213436j:image
10個の笹だんごを入れた袋が5個あって、1袋ママ友にあげたら残りは・・・
 
 
娘「あ!40個だ!!
 
 
この瞬間我が家が拍手喝采に包まれたのは言うまでもないだろう。
 
 
 
 
そして満足感を体中に感じながら、食後に作る予定にして楽しみにしていた「おえかきグミランド」のことをすっかり忘れて就寝した娘であった。
f:id:option-trade:20160517213741j:image
 
 

まとめ

ただの親バカです。

昭和を感じる、公園の施設を見つけたので乗ってみました

家族で公園に行きました。

広い公園で、公園内に有料のミニ遊園地がありました。

 

 

一目見た感想。

 

 

「昭和感がハンパない。」

 

 

f:id:option-trade:20160515222403j:plain

 

こんなレトロな施設が公園にあるのに驚き。

そして現役で稼働しているのに驚愕です。

 

博物館じゃなくて、実際に遊べる遊具ですからね。

 

 

今時VRの時代なのに、なんだこの昭和感は。

 

 

じゃじゃ丸

じゃじゃ丸、ピッコロ、ポロリのじゃじゃ丸か?

今の若者は知らんぞ。

(いや、私も知らないくらい昔のキャラクターか?)

f:id:option-trade:20160515222300j:plain

 この設備がどんな動きをするのか不明。

でもこれが目玉施設のメリーゴーラウンドの前にあるから、エースなのでしょう。きっと。

 

 目玉施設

目玉の天井に回っているメリーゴーラウンド(船?)

f:id:option-trade:20160515222431j:plain

鳥?

 

 

 

 

f:id:option-trade:20160515222441j:plain

 

緑の犬。先端の銀色のものはドリルです。切削用?

 

 

 

f:id:option-trade:20160515222447j:plain

 

今度は赤い犬??こちらもドリル付き。

 後ろに鯉のぼりは、こどもの日が過ぎているので1年中ぶら下がっているのかな?

 

 

料金表

f:id:option-trade:20160515222416j:plain

 

子供200円。

大人300円。

 

ただし子供の同伴だと大人も200円。

 

どういう価格設定なんだろう。

ファミリー割引ということかな。

 

この施設は「飛行塔」という名前であることが判明。

 

 

上空からの風景

飛行塔の黄色い鳥に乗ってみました。

 

上空からの風景。 

意外と半径が小さく遠心力の関係で目が回りかける。

f:id:option-trade:20160515222348j:plain

 

 

いや~、いいもの乗れましたよ。

レトロな物は風情があっていいですね。

 

若干乗り物の安全性に懸念が残ります。メンテはできているのだろうか?

保全パーツの製造期間が終わっている気がする。

 

 

売店

3丁目の夕日にでも出てくるんじゃないかという売店。(勝手なイメージです)

もちろん博物館じゃなくてちゃんと営業してます。

f:id:option-trade:20160515222608j:plain

 

まとめ

ものは大切にしましょうをリアルに訴えかけている空間でした。

VRで昭和を再現したらどれかが一コマ出てきそう。

 

「fireタブレット」私が人生初のタブレットを買う羽目になったレビュー記事

昨日人生初めてのタブレットを購入しました。

今fireタブレットが目の前にあります。

 
fireタブレットを購入する決め手となったブログを紹介します。
 

最も影響を受けた記事

スバリこれ。
id:hesochaさんありがとうございます。
あなたのおかげで購入に至りました(^^)  
 
まずタイトル。
タブレットって、一人2台買うの!?という衝撃。
 
 私一台も持ってないんですけど・・・と思いながら読んだら、いや、買うべきでしょ、となってしまいました。
現在もプライム会員向けに¥4,000オフのキャンペーンが継続中ですが、数日前まで、さらに安く買えるキャンペーンが行われており、¥3,980で売られていました。
え、まじ?タブレットって4000円で買えるの??
2~3万円はするもんだという頭があったのでこの価格には驚きました。 
 
今まで、タブレットを買う気がさらさら無い、微塵もない、100%ない、必要なんて感じない、というナイナイづくしの頭に割り込んできました。この価格が。
 
 
イマイチなスペックのものをどうにか上手く使う。面白い使い方を考える。そんな、メンドクサイことが好きな人にはfireは格好の玩具になると思いますよ。そして、玩具のつもりで購入したfireは、いつの間にか手放せない相棒に変わっていくと思います。
このあたりが響きました。
イマイチなスペックと割りきって「価格なり」の機能ということがわかっていれば変な期待もしない(←どんな?) 
 
「安いんだから壊れること気にしないで買えばイーじゃん」 
と言われているような気がして自己正当化への道を突き進みました。 
 

買わない理由から買わないといけない理由へ

人の購買心理って面白いものです。
 
最初は買わない理由を探していました。
 
「だってタブレット持ってないし、要らないでしょ」
 
 ですがこのブログ記事を読んで火がついて、他のブロガーさんの記事でレビューを見ていると、次第に買わないといけない理由を探している自分に気が付きます。
 
 「いや、タブレットがあれば、寝っ転がりながら見れるじゃん」
「妻の料理中にクックパッド見れるじゃん」
「妻のテレビのDモードで見ている天気予報をタブレットで見れるじゃん」
 こんな感じで、無ければ何も感じなかったものを、タブレットがないとダメな理由にどうにかして置き換える作業を一生懸命しています。
 
もちろん最終的には自分が納得て「買うべき理由があるから買った」と思えるようにですね。
 

 最後の決め手

決め手はこれです。jikitourai.net
こちらの記事に書いてあった、「プライム会員はKindleが一冊無料で見れる」ということ。
最近はてなブログを見ていると、結構書籍のレビューをしている方が多くて、気になる本が増えてきてるんです。
ココロのコンパス のyuki (id:counselorblog)さん。

www.kokoro-no-compass7.com

ちょいちょい刺さる言葉と一緒に本を紹介してくださるので、困ってます^^;

読みたくても時間がないなーと思っている時に、Kindleで月1冊無料と聞いたら、ソロバンを弾いてしまいますよね。
 
 「月に1回1,000円の本を買ったら、4ヶ月で4000円。だったらfireタブレット買うべきじゃね?」  
 
本読む時間ないのにw
 
 

さらにダメ押し

ダメ押しというか、買うべき正当性を探して見つけたのがこれ。

www.amazon.co.jp

これだよこれ!

娘の教育のために必要なんだという正当性!!!!!

こういうもっともらしい理由を探していたんだよ!!!!!!

 

ハイ購入決定。

 

 

Amazonプライム会員

実はわたしはAmazonプライム会員です。
本当はプライム会員になるつもりはありませんでした。
 
たまに来る30日間無料お試しに登録して、30日丁度に解約するつもりだったんです。
そしたら、1日間違えて課金されてしまったんです。
で、しょうがなくプライム会員になりました。 
まんまと術中にはまっています。
 
購買欲求が高まって次の日に自宅に宅配されるなんて、最初は要らないと思っていましたが、かなり利用させていただいています。 
 
ええ、見事にカモられてます。 
 
そして本日はfireタブレットの魔の手に・・・  ということで、しょうがなくなったプライム会員のおかげで、Kindleが月1冊無料で見れるんです。
(無料と言いながらプライム年会費を払っているので無料じゃないのですが) 
 
この
× すでに払ったお金がもったいなかった
○ 払ったお金の価値を高めるために提供されるサービスを使わないと損
と思わせる戦略は、購買心理をうまく突いてますよね。
  
 
 
 という自己正当化レビューを終えたところで、製品レビューをしてみます。 

fireタブレット

パッケージはこんな感じ。

f:id:option-trade:20160514210701j:image

 
内容はあっさりとこれだけ。
取説もほぼ無し。フィーリングでやりたまえ!
f:id:option-trade:20160514210707j:image
 
早速100円ショップでスタンドを購入。
f:id:option-trade:20160514210939j:image
 
横置きはバッチリ。
f:id:option-trade:20160514210946j:image
 
 
縦置き・・・落ちそうなんですけど。
f:id:option-trade:20160514210952j:image
 
スタンドのサイズを間違えた感がハンパない。
f:id:option-trade:20160514222645j:image
 
 

実際に手にしてみると

意外と(予想通り)衝動買いした感があります。
なんとかこれからやれることを探します。
 
勢いで購入したものの、何の本からKindleで買おうか優先順位すら付けてませんw
ちなみに無料のKindleオーナー ライブラリーは、ストックできるわけじゃなくて1ヶ月間見れるというだけで、保存はできないようです。
そうなると余計に何から見ようか悩んでしまいますね。
 
Kindle以外の使い道が特に無いので子供のおもちゃになる日も近いか。
 
 
Skypeがインストールできたので、今後実家のジジババと娘のテレビ電話はこのfireタブレットにすれば1つ使い道は増える。
 

まとめ

Skypeも含めて、fireタブレットでやりたいことは他の保有機器(iphoneとPC)でだいたいカバー出来てしまうので、Kindle端末確定か。
 

世界三大利殖

 

「利殖」っていい響きですよね。

 

利息を殖やす(ふやす)というようなイメージを持ちます。

利殖を極めたいですよね。

f:id:option-trade:20160513220627j:plain

日本三景、世界三大美人とか、3つって括りやすいんでしょうね。

 

まるでリスクがない自動利息発生装置みたいな印象を持つこの用語。

実は実現するのは難しいから、こうやって世界三大のお金儲け手段として数えられるのかもしれません。

ですが、オプション売りなら実現可能です。

 

世界三大利

ずばり世界三大利殖とは

  • オプション売り
  • さやとり
  • さや滑り取り

この3つを指します。

 1.オプション売り

オプション売りが、世界三大利殖法の中で最も個人投資家が取り組みやすい利殖方法だと思っています。

オプション売りとは、簡単に言うと保険を売る保険屋さんです。

保険屋さんの利益の出し方(※フィクションです)

例えば小学生の運動会があったとします。

f:id:option-trade:20160513220746j:plain

そこでスポーツ保険に全校生徒が加入したとしましょう。

  •  全校生徒の児童が1000人。
  • 保険料は1人200円。

 全員が加入したら保険屋さんは1000人×200円=20万円のお金をもらえますよね。

 

 

それで・・・みなさんも思い浮かべてくだい。

 

運動会で大怪我して保険が適用される怪我をした人、見たことありますか?

 

 

あ、いたらごめんなさい。

私がこれまで見たことがなかったのでこんな例えをしましたのでここはいないこと前提で進めましょう。

 

 

打撲くらいはあるでしょう。

すり傷くらいはあるでしょう。

 

 

でもみなさん無事に怪我なく運動会が終わったら、どうなりますか?

 

全校生徒1000人は楽しかった思い出、

親御さんは怪我なく子供のイベントが終わったので一安心、

そして保険屋さんは20万円丸取り。

 

三方良しの完璧なお金のやり取りじゃないですか?

 

これが保険を売ること。オプション売りです。

 

もしけが人がいたら

こんなにうまくいく運動会ばかりじゃないでしょう。

骨折や不慮の事故など、運動会にはリスクが潜んでいます。

組み体操も中止となる時代です。

f:id:option-trade:20160513220803j:plain

たまたま私が参加した運動会ではそのようなことがなかっただけで、実は頻繁になるのかもしれません。

 

そこで、10人が怪我をしたとして、1人あたり1万円の保険金が下りるとします。

 そうすると、保険金で支払うのは10人×1万円=10万円。

一方で最初に受け取ったお金は20万円。差し引き10万円が保険屋さんの利益。

 

なんということでしょう!

10人怪我しても保険屋さんが利益を持っていけるとは!

 

けが人が30人いると予想されたら

もし小学校がヤンキー学校で、とんでもない乱闘が予想されたとします。

(予想されるなら中止しろよという話はおいておいて)

 

けが人が30人いて、1人あたり1万円支払うと、30万円の損失になるため、保険屋さんは損してしまいます。

ここはけが人が20人で済むことを神にお祈りする・・・というのもありなのですが、保険屋さんがあらかじめ30人程度の保険金を支払うことを覚悟しているのだったら、保険金の支払を5000円と最初から決めておけばどうでしょう。

 

30人×5000円=15万円。

 そして保険屋さんが受け取っているのは20万円。

 

なんということでしょう!

30人怪我してもまだ保険屋さんの利益だなんて!!

 

つまりこういうこと

保険屋さんは

  • けが人の数

がどのくらいいるかを予想して、保険を売ります。

そして数が多ければ

  • 保険金支払額

を調整してしまえば、支払額をコントロールできます。 

さらには、それでも足りなければ

  • 1人から徴収する保険料200円

を値上げして200円→300円にしてしまえば、実入りが大きくなります。

 保険をかける家族は、保険金の金額と掛ける保険料を天秤にかけて、あと息子(娘)の万が一の自体に備えるために「保険」を掛けます。

 

こうして三方良しの保険契約の完成です。

そして保険料のことを英語で「プレミアム」と呼びます。

このプレミアム収入を得ることをプレミアムゲインと呼んでいて、オプションで利殖を狙う方法の1つです。

保険の話はフィクションですが

私は保険屋さんの勤務経験はないので、上記はフィクションです。

厳密にはもっと緻密な計算をしているはずですしこんな簡単に値付けできないと思いますので、それは専門家に譲ります。

こうやって保険のルールを決めてしまえば、あとは怪我する人数が多いか少ないかという確率の問題だけになることをお伝えしたくて例に挙げました。

 

 では他の利殖方法も見てみましょう。

2.さやとり

アービトラージとも言われ、同じ値動きをするはずの商品に価格差があるとき、安い方を買って高い方を売ればその価格差である「さや」が元に戻る性質を利用して利殖を狙います。

裁定取引とも言います。

(例)

その他に、似た動きをする商品間で開いたサヤが元に戻るところを狙うというやり方もあります。

(例)

  • 原油とガソリン
  • 金と銀
  • ドル円とユーロ円

あと業種が似ているのも、相関が合えばさや取りが出来るかもしれない。

だんだん似ているのか疑問になってくる組み合わせに思えてきますよね。そうなったら「さや取り」が出来ないという証拠です。

株式投資でよく言われるところの相関係数なんかを見て、似ている銘柄を取引してやすい銘柄を買って高い銘柄を売れば、さやが元に戻るところで利益を出せます。

完全に相関している銘柄でさやが生じたら、全力で資金を投入すれば、高い確率で勝てます。

しかし、そんな美味しい状況が発生したら間違いなくプロがその利益を取りに行くので、個人投資家にはそのさやを狙いにいけるチャンスがめったに来ません。

チャンスが目の前に落ちていると思ったら、実は元に戻らない価格差になって、結局ロスカットになる羽目に。 

このようなリスクがほとんど無い商品は、みんな狙っているので早い者勝ちです。

早い者勝ちの世界だったらプロや業者が最先端マシンを使って24時間体制で監視して機械でトレードしちゃうので、たちまちさやが解消されるはずです。 

現に、裁定業者というお仕事の名前がまことしやかに言われるので、このさやを狙うだけの業者も存在します。

そんな世界に個人投資家が目視でさやを見つけようとするのは、至難の業です。個人投資家には、ほぼ絵に描いた餅になってしまう利殖方法ではないでしょうか。

3.さやすべり取り

さやすべり取りとは、商品先物を売って利殖を狙うスタイルです。

先物とは、例えば1年先の商品を今取引しているようなイメージです。(だいぶ意訳)

 商品先物というのは、一番期限の長いものが一番高くて、時間が過ぎるとだんだん価格が安くなっていくという性質を持っています。(逆に新しく登場する銘柄のほうが高い価格で取引される、という表現もあります)

本来の値動きとは別に、価格が下るという性質=さやが滑る ということからさや滑り取りと呼ばれています。

本来は限月を超えるごとに価格が剥げていく期先高(バックワーデーション)という性質を利用しているのですがこの辺りから難しい用語が出てくるので省略。

 これは単純明快、新しく登場した一番期限が長い先物を売って、期限が切れるときに買い戻しておしまい。

超簡単なのですが、問題は莫大な資金量が必要な金持ちの利殖方法です。

ただでさえ先物レバレッジの効いた取引なのに、新しい先物を売り、また新しい先物を売り、さらに新しい先物を売り・・・と時間が経過するごとに先物の売りが膨らんでいきます。

その大量の先物売りポジションを保有して商品価値が上昇すると大損こいて資金底をつき負けてしまいます。

金額ではまだ余裕があっても、商品価値が上がっているのに損失になるという逆張りスタイルで大損(の含み損)を抱えるのは、かなり辛いものです。

商品価値が0になる、または減っていくのがわかっていれば持ち続けるのも楽なのですが、このさや滑り取りは値動きではなく、限月交代しながら価格が下がっていく性質を利用しているので、狙っているポイントが違います。

普通の投資家でさや滑り取りを安全確実に利益にしている人はほとんどいないです。

一時的な上昇、しかも商品価値が高騰するのにも耐えられる資金量でやれている人がいたら、すでに成功した人だと思ってください。

資金量さえあれば負けない(であろう)利殖スタイルです。

 まとめ

世界三大利殖とは「さやとり、さやすべり取り、オプション売り」のことを指します。

株式投資やFXのような

  • 値上がりするか
  • 値下がりするか

を狙いに行く戦いかたではなく、

  • けが人が何人発生するか
  • 開いたさやが戻るか
  • 期限が先なものほど高い性質を利用するか

 という価格の上下以外の要素に利益を求める投資スタイルです。

この中で個人投資家が最も取り組みやすくて利殖を狙いやすいのはオプション売りだと私は思っています。

 

デイズルークス所有者が、日産が三菱に出資するニュースを見て思ったこと

デイズルークスに乗って2年経ってる保有者です。

 

 http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000623333_0001.jpg

 

以前もブログで書きました。

option-trade.hatenablog.com

 

タイムリーな時事ネタってブログで書けない性分なんのですが、今日のニュースは「渦中の人」でもあるので書いてみます。

 

これまでの経緯

2015年11月 日産がライバル車リサーチのために燃費チェックしたら「なんかおかしくない?」

2016年2月 日産三菱が合同調査開始

4月13日 デイズルークスを含む4車種の不正発覚

4月18日 日産に燃費不正を報告

4月20日 三菱社長が燃費不正を発表

5月11日 国交省に追加報告

5月12日 日産が三菱に出資 ←今ここ

 

 

日産はハゲタカファンドか?

燃費不正から今まで事の経緯を見ていましたが、今日の日産が出資して三菱を傘下に入れるというニュースを見て、往年のハゲタカファンドを思い浮かべました。

 

三菱をなんとか取り込みたい

いい手がない

燃費不正をリークする

株価暴落

めでたく買収

 

こんな感じでしょうか?

企業を安く買い叩くにはこれほどわかりやすい株価の下落方法はないですね。不正をリークして安くしておいて、自ら買収に動く。

 

完璧なシナリオですね。

 

「やっちゃえ日産」ってキャッチフレーズは、買収の事だったの!?

 

なーにー、やっちまったなあ!!

 

 

ホワイトナイトが出るかと思ってました

私は、三菱が信用を失って、どこかの第三者がホワイトナイトとして登場して救うのかと思っていました。

村上ファンドとかw

 

実はデイズルークスを日産で買っているから、「三菱が悪いんです」ということにして敵は三菱、日産とユーザーは所有者、という構図になるもんだと思ってました。

 ところがいつの間にか仲間だったはずの日産が相手を救っている。

 

三菱はリコール隠しの前から燃費不正していたって報道があるから、なんで今頃?感があったんですよね。

普通ライバルリサーチをしたら、相手の燃費とか計測していると思うんですよ。

他の軽自動車メーカーも調査したらすぐおかしいことに気づいているんじゃないかと。実は知ってて放置しているんじゃないかと。(それが業界の慣習なのかな?)

それ自体に言及するつもりはないのですが、なんで日産が気づいて調査しちゃうかな~と。

ライバル企業じゃなくて、身内みたいなもんじゃないですか。

OEM供給元の三菱にメスを入れちゃうなんて。

 

今日の報道を見て、妙に納得しました。

日本はこれからこういう買収劇がたくさんあるのかもしれませんね。

 

 

私が望むこと

燃費不正は事実なので、しょうがないです。

それよりも、きちんとユーザーに対処して、所有者が不満を持たないようにしてもらいたいです。

願わくば、このゴタゴタで販売停止になったデイズルークスがプレミア感がついて中古車市場で高値になることですかね(笑)

今は10%近く値崩れしているようです。

そのまま価格が落ち込んでいると損した気分になるから、売る売らないは別にして、「所有者としてもう売ってない車を持っている優越感」を持てるようにしてください。

 

 

まとめ

新車価格より高値がついたら良いなぁ。

 

 

以上、個人の推測と要望でした。

 

お好み焼きを生で出す腕前の私が、超絶簡単な半熟煮玉子に挑戦した結果は?

 
「今日のお昼ごはんはパパに任せろ!」
 

f:id:option-trade:20160511213730p:plain

 
先日家で張り切ってお好み焼きを作り、失敗しました。
 
タネをかき混ぜて一気にフライパンに流し込み、22cmフライパンいっぱいにお好み焼きが広がって、あまりの厚みに表面が焦げ焦げ、そして中身は生という最悪な料理を作りました。
 
妻は無言で焦げを避けて食べてましたが、子供には出せないので妻がそうめんを茹でてました。
 
「こんなんなるなら、やらなきゃ良かった」と激しく後悔した料理の腕前を持っています。
(ちなみにお好み焼きの写真は撮ってません。燃えカス&生キャベツのハーモニーは撮りたくもありません(泣))
 
 
そんな私がネットサーフィンして見つけた記事が、これ。
 
2014年の記事ですが、ブックマークが2000以上付いているので、かなりの人が見たことでしょう。
 
 
書かれているのは
ついに何回やっても再現度100%で美味しく作れる
完璧な煮卵のレシピが完成致しました!!
しかも超絶簡単です!!
いやいやいや、そんなうまくいくわけあるかいな(ーー;)
 
しかも完璧な煮玉子は半熟とのこと。
 
まじかよ。おい。
 
私は半熟卵に憧れてキッチンタイマーを使って卵をゆでて、見事に固茹で&生のままという経験をして、半熟卵なんてうまく作れないことを実証しているんだぞ。
 
 
そんな人にも超絶簡単なんて、誇大キャッチコピーにも程がある。
 
今回はさらに洗練された100人が作って100人が美味しく食べられるという完全版煮卵レシピとなっております!!
 
そこまで言われたら、作らずにはいられない。
 
私が101人目の規格外になるなんてことが無いと思い込みたくて早速作ってみました。
 
嘘だとわかっているのに何故か今回だけは本当だと信じてしまう。
詐欺商法に引っかかった気分ですが、半熟玉子を美味しく食べる家族を思い浮かべると、作ることが私の使命だと感じてきました。
 
 

半熟煮玉子の作り方

玉子を茹でる

まず鍋に水を入れて沸騰させます。

さすがにこれは私でも出来るぞ。
 

次に冷蔵している玉子を、沸騰したお湯に投入。

はい、右側の玉子に注目!
 
f:id:option-trade:20160509171537j:image
 
内蔵ドビューって出ちゃってるんですが(泣)
 
早速やらかしました。
普通に投入したら鍋底まで高さがあるので、割れたんですね。
または急な温度変化で膨張したか。
 
いずれにせよ、鍋に玉子を入れるのは普通に入れるのは厳禁。割れちゃうから。
お玉で静かに落とせばいいんですよ。
 
失敗から学ぶって大切。
 
茹でるのは6分。しっかりキッチンタイマーで測定。
 
 

冷水で冷やす

ガンガンに氷を入れて、3分冷やします。

 

f:id:option-trade:20160509171514j:image
 
内臓が出ちゃった玉子はこんな感じ。
 
f:id:option-trade:20160509171519j:image
 
グロテスク。
もはや失敗の2文字しか思い浮かばない。
 

流水で殻をむく

これ「超きもちいい~」(by水泳選手)
こんなにするむけになる玉子の殻の割り方ってこれなんですね。
 
料理の腕が上がった気分。
 
f:id:option-trade:20160509171559j:image
 
この気持ち良い殻の剥き方を知っただけで、すでに達成感が半端ないです。
これだけで元が取れた(←何の?)という気分。
 

めんつゆに浸す

次は剥いた玉子にめんつゆをかけます。
 
f:id:option-trade:20160509171608j:image
 
と、ここで内蔵が取れました。
しかも内臓が無かったかのような表面をしています。
 
やったね!
 
 

キッチンペーパーをかけて浸す

 
f:id:option-trade:20160509171618j:image
 
ここでふとした疑問が。
 
 
「なんか、めんつゆの色が薄くない??」
 
完成した煮玉子の表面の色が、液体の色より濃くなるなんて、ありえない。
そうめん食べるくらいの色じゃ、1週間つけてても煮玉子色にはらないぞ!
 
 
説明を見ると、
ゆで卵を容器に入れて、100ccの麺つゆを入れる・既に完成された調味料である麺つゆを味付けに使うことで、間違いのない味に仕上がります!※筆者は2倍と3倍とストレートを試しましたが、2倍が丁度良かったです。
このように書かれていて、何を思ったか私は「100ccのめんつゆ」の濃度を1倍に希釈しました。
つまり2倍濃縮だったら50ccの原液を2倍に薄めて100ccにしたものだと読み取ってました。
 
そしてうちのめんつゆは4倍濃縮だったので25ccを4倍に薄めて100ccにして投下しました。
 
いやー、こんなところにトラップが潜んでいるとは。そりゃ薄いでしょ! 
 
 

気を取り直して2倍濃縮の濃さに調整

 これで出来上がり。
あとは半日以上待つだけ。
 
 
 
本当にこんなに簡単でいいの?
 
しかも過去に半熟玉子を一回も成功したことがない腕前の私が、茹でるの6分冷水3分という単純明快なルールで、本当に半熟になるのか?
 
今すぐに1個割って半熟度合いを確かめたい気持ちを抑えつつ半日待ちました。
 
 
 

結果

 
 
 
 
 
 
 
 
超半熟!完璧!!
 
f:id:option-trade:20160511005331j:image
 ↑
これはイメージ画像じゃなく、実際に作った煮玉子の写真ですよ(^^)
ニトリボーンチャイナの皿に乗せてます。
 
※「超半熟」とは、とろ~りとした半熟度合いがバッチリ再現されているという意味で使っています。
決して生に近い半熟という意味ではありません。
 
 

まとめ

これマジすごい!
再現性100%は誇張でも誇大広告でも何でもない!真実だった!
 
これ、やるべきです。マジで。
 
 
下手なラーメン屋で煮玉子食べるくらいなら、家から持ち込んで大将に隠れてこっそりどんぶりに入れたくなるくらい上出来です。
 
元の作り方と私の内蔵ドビューの失敗事例を参考にしたら、全員成功するでしょう。
良かった、私が100人中100人の規格内で再現性を証明できて。
 
 

ボーンチャイナはお皿の材質。「中国製」ではありません

妻とお皿を買いに行きました。

18cmのパン皿にヒビが入ったので、代わりになる皿を妻がネットで探して見つけたボーンチャイナ

 

妻「ボーンチャイナってのがあるみたいよ」

私「それ中国製でしょ? born in Chinaだよね?メイドインチャイナと違うの?」

 

f:id:option-trade:20160509232317j:plain

 

こんなやり取りをしてネットで検索したところ、恥ずかしい事実が判明しました。

 

 

born(生まれた)じゃなくてbone(骨)

ボーンチャイナ(Bone china)は、磁器の種類のひとつ。ボーンはを指し、チャイナはそれ以前のイギリスでシナ磁器(porcelain)が多用されたことに因む。

引用:ボーンチャイナ - Wikipedia

 

おおう・・・boneだったのね。骨。

 

メーカー名でもありません

ボーンチャイナとは~
ボーンチャイナ(BONECHINA)と食器などの裏に記されたものが多くありますが“ノリタケ”のようなメーカーの名前だと思った方も多いのではないでしょうか?
実はボーンチャイナとはメーカーの名前ではなく、ノリタケにも、さらにウェジウッドやスポード等多くのメーカーにボーンチャイナの磁器が存在します。
ボーンチャイナのボーン(BONE)とは“骨”を意味する英語で、ボーンチャイナ(BONECHINA)とは原料に牛のボーンアッシュ(BONE ASH=骨灰)を加えた磁器の種類を表します。原料には牛の骨灰の他、カオリン、硅石、長石、蛙目粘土などを使用し、透光性に優れ、多くは柔らかな艶が特徴です。
また、ボーンチャイナは骨灰を用い、リン酸分が多いので“骨灰磁器”また“リン酸磁器”とも言われることがあります。

引用:ボーンチャイナとは

 

なるほど。メーカーの名前じゃなくて、材質なのね。

 

chinaって、何?

そのため「China」は中国発祥である「磁器」も意味します。英語では「China ware」とも呼ぶほか、「porcelain」(磁器のこと)は使わず「China」と表記した書籍も一般的といえます。

引用:ボーンチャイナの「China」とは?

 

へぇー。国ですら無いのか。

 

 ※追記
Chinaではなくchinaと小文字に変えました。doroyamadaさんコメントありがとうございますm(_ _)m

 

つまりボーンチャイナは磁器で牛の骨が成分となっている皿のことでした。

中国製じゃ無いじゃん。

 

こんな皿です

ニトリで買ってきました。4枚。

f:id:option-trade:20160509232159j:image

乳白色っぽい、真っ白じゃないのが特徴のようです。
 
ちなみに約10年近くの役割を果たした、昔の皿との比較です。
すでに処分用のビニール袋に入れられているのを引っ張りだしてパシャッ。
 
f:id:option-trade:20160509232122j:image
 

実に軽い

このボーンチャイナですが、通常の白い陶磁器と違って、強度に優れているようで薄いんです。
なので軽いんです。
 
4枚の皿を買って家に帰り、包み紙から中身を取り出した妻が
 
妻「3枚しか買ってないじゃん!」
 
と間違えたほど、軽くしてそして薄い。
 
 
お皿のお金を4枚分払った妻を焦らせるボーンチャイナ
 
 
横から見た写真です。
 
左は古い皿。3枚重ねでこの厚み。
一方のボーンチャイナ。4枚重ねで従来品の3枚相当の厚み。
 
f:id:option-trade:20160509232133j:image
 

料理がおいしく見えました

シンプルな皿に夜ご飯を盛り付けすると、いつもと違う印象で美味しく見えました。
(※実際は美味しいです、と妻に見られた時の言い訳を記載しておく)
 

価格

1枚277円でした。
 
 

ニューボーンチャイナ

ニューボーンチャイナ、という材質もあります。

これはnew born chinaとして、新しく生まれたという意味で骨を意味するboneじゃないようです。

boan chinaに対抗して作られたもののようで、まるでフランク三浦のような存在ですかね。

 

 

まとめ

ボーンチャイナは中国製じゃないことは覚えておきましょう。
一生に一度くらいは役に立つかも。
 
うちは夫婦揃って初耳だったので、恥ずかしい思いをしないで済みました。
ボーンチャイナって、なんだか知ってる?」なんてもし試された日にはひとたまりもありません。

windows再インストールは必ずバックアップを忘れて後悔する私

今妻のPC(私が過去にメインで使っていた13.1インチ東芝ノートPC R734)のwindows再インストールを行っています。

f:id:option-trade:20160508223451j:plain

購入した時はwindows8.1で、そこからwindows10にアップグレードして使ってるので、OSインストール後にすかさずwindows10にアップグレードしてる最中です、今。

しばらく使っていると動作が重くなるんですよね。もしかしたら初期からwidows10を入れたらさくさく快適生活が続くのではないかと思い立って再インストールしてます。

という思いをwindows7のときもwindows8のときもwindows8.1の時も思ったので、あまり期待はしないようにしています。

 

で、ふと気がついたのですが、妻のfirefoxのブックマークをバックアップしたのですが、保存先をデスクトップにしていてCドライブ初期化をしているため、跡形もなく消え去っていることが判明。

 

そんな妻は今子どもと一緒に寝てます。

ど~する俺!

 

思い起こせば、昔からOS再インストールというのが鬼門でした。

だいたいバックアップをどれか忘れる。

 

そんな忘却ともバイバイだ!と意気込んでdropboxを導入するも、今回のような有様が度々あります。

(※dropboxは忘却防止目的がメインではないです、念のため)

 

dropboxクラウド万歳!と思っていると、今回のブックマークにような、Cドライブに保存されているデータってついつい忘れてしまうんですよね。

OS再インストールはデータを消すという一大イベントなのですが、私はたいてい思いついたらすぐ再インストールします。

そしてデータを消してしまってから後で気づいてしまう。

 

いっその事気が付かずに消し去って二度と思い出さなければいいのにと思ってしまいますね。

 

そんな忘れっぽい正確も、このエントリーに書いたGTDのお陰です。

option-trade.hatenablog.com

 

だいたいGTDもどきのタスクリストにぶち込んで全て忘れてしまうので、今回のバックアップもOS再インストール前にチェックリストを作って逐一タスクリストに放り込んでおけばよかったんですけどね。

 

ああ後の祭り。

だいたいお古になって妻にあげたパソコンに対する感情ってこんなもんですかね(泣)

 

 

幸い2015年の年末時点のfirefoxのブックマークデータが残っているので、これを復元して何食わぬ顔でやり過ごすことを決めた日曜の夜でした。

 

 

小1の娘の「練習すれば必ずできるようになる」に便乗失敗しました

娘との会話で名言が飛び出したので、便乗したら失敗しました。

f:id:option-trade:20160507204957j:plain

以下がそのやりとり。

 

 

私「今行き始めた小学校は一輪車の時間があるんでしょ?」

娘「うん、あるよ。」

 

私「もう練習の時間があったの?」

娘「まだ」

 

私「娘ちゃんは幼稚園で一輪車の時間があったし、家でも一輪車乗っているけど、違う幼稚園の子供は初めて乗る子もいると思うよ」

娘「練習すれば、誰でも乗れるようになるよ」

 

私「そうかー。娘ちゃんはまだ自転車に乗れないけど、練習すれば乗れるようになるかな?」

娘「うん、練習すれば必ずできるようになるよ」

 

私「今日家でお好み焼き作った時に、パパはひっくり返すの失敗したけど、練習したらできるようになるかな?

娘「うん、絶対できるようになるよ」

 

私「そうか。あ、じゃあ水泳も練習すればすぐ泳げるようになるね」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘「・・・それはちょっと違うかな」

 

 

ということで、風邪をひきやすい娘ちゃんの体力づくりのために水泳教室に通わせるという、親心による誘導作戦は失敗に終わりました。

 

 

おしまい。

 

 

銀投資で過去の銀オプション取引履歴が見れない!?

銀投資として、サクソバンクで銀オプション投資をしていますが、3月5日に総合口座化された際に、なんと過去の取引が見れなくなったのです!

 

システムの移行に伴う措置だと思いますが、過去の履歴が見れないと何かと不便なので、サクソバンク証券に問い合わせたところ、ホームページのFAQに載っているというあっさりな回答をもらいました。

 

そんな連絡が来た覚えがないのですが、みなさんすでに知っているのかな?

とりあえず忘れないように書き留めておきます。

 

取引履歴の確認方法

<サクソバンク証券のホームページのサポートのFAQ>

f:id:option-trade:20160506224727p:plain

 

<一番先頭のFAQ内容>

f:id:option-trade:20160506224812p:plain

 

<取引履歴等の確認はこちら>をクリックしてログインフォームにIDとパスワードを記入。

f:id:option-trade:20160506224839p:plain

気をつけないといけないのが、履歴を見るのには貴金属口座の番号を入れないといけないということですね。

総合口座で口座番号が統合されたので今の番号を入れると昔のは見れません。 

 ほったらかしの功罪

ほったらかしなので、次回取引が発生するのは11月2日なんです。まだまだ先。

それまで何もやることが無いので、3月に口座統合されててもしばらくこの過去履歴を見る必要もなくほったらかしにしてました。

 

で、ほったらかしにすると価格もチェックするのが1ヶ月に1回くらい。

気がついたら現在の銀の価格は17ドルを超えていて、18ドルまで伺って、少し戻している感じなんです。

f:id:option-trade:20160506225231p:plain

 

なにげに年始から30%以上も値上がりしているという、コモディティETFのジャンルの中でもかなり値上がりしている商品ですね。

 

14ドルから16ドルあたりをウロウロしている商品だったのに、ここまで値上がりするか~という感じ。

 まとめ

銀は去年の相場に比べたら今は高い気がします。

かと言っても何をするわけでもなく、次回の取引である11月2日にどうなっているかを気にするだけなので、現在価格が全く気にならないストレスフリーな投資をしています。

 

炭水化物ダイエットしてるので美味しい蕎麦大盛り食べても太らなかった!

食べ過ぎたー!!

 

http://www.iki-miyagi.jp/soba/shop/img/hifumino/s_main.jpg

 

 

今日はここで鴨南蛮そば大盛りを食べて、子供の余った分まで食べてしまいました。

www.iki-miyagi.jp

 

白いそばで、山形そばのような灰色ベースじゃないので、比較的そばが苦手な人にも受け入れられるかなという感じ。

私の妻は美味しくないそばには一切手を付けないそば嫌いなのですが(笑)この蕎麦はうまいと言って食べてました。

 

しかし昼ごはんに大盛りそば+岩魚+天ぷらを食べたら流石に食べ過ぎてお腹が・・・

 

炭水化物を抜いています

私は10ヶ月位炭水化物を抜いています。

いわゆる炭水化物ダイエットですが、ガチガチの糖質制限ではなく、夜ご飯に米を抜く、朝はパンを食べない、というくらいで、昼は普通にコメを食べてます。

 

それでも、体重は3ヶ月位経過して6キロくらい落ちて、今では10kgくらい減量に成功しています。

(本気でやるためにジムにも通い始めましたがなかなか続かないので、主な効果は炭水化物抜きだと思っています)

 

炭水化物を抜くと眠くならない

炭水化物、つまり糖質を制限すると、眠くなりにくいんですよ。

これ本当。

 

これまでは子供を寝かしつけするのに、一緒についつい寝落ちしてしまうののですが、炭水化物を抜いてから眠気が明らかに来ないという経験をしてます。

もちろん必ず寝ないというわけではなく、眠い時は寝ますけどね。

 

それでもやっぱり糖の元である炭水化物を抜くことで、睡魔が来にくいというのは実感しています。

逆に糖をとると、実に眠くなる。

この差が明確にわかるようになると、だんだん炭水化物抜きの体になってきている証拠ですね。

 

体重も増えにくくなりました

炭水化物を抜いてから、肉を食べても体重が増えにくくなりました。

正確に言うと、肉とか暴飲暴食をすると体重は増えます。

簡単に2kgくらい増えます。

しかし、すぐ落ちるんです。

 

便になって出やすいという感じです。

 

今日もそばを大量に食べた後にお通じが良くなり、今日の夜体重計に載ったら元の体重に戻ってました(^^)v

まあこれを続けると右肩上がりに体重が増えていくのですが・・・一度「食べ過ぎたー!」と思っても執行猶予があるという感じで嬉しいですね。

お酒を飲むと、ついつい食べ過ぎてしまいますが、締めにコメを食べななければセーフ!ポテトフライを食べなければセーフ!

 

まとめ

一気に炭水化物(コメとかイモとか小麦とかフルーツとか糖に変わるもの)を抜くのは耐え難いですが、ゆるやかに制限したり量を減らしていくことを意識すると、意外と続きます。

私は続いてます。

 

おしまい!

 

(追記)

結構反応が良いようなので、私が読んだ本の紹介です。

www.amazon.co.jp

さくっと読めて「明日からやってみようかな」と思えるかるーい感じの本でしたよ。

700円でダイエットが出来るなら・・・。

 

真夜中はLEAPS投資でコツコツと利益を上げていく時間です

最近LEAPS投資をしています。

Apple株が欲しい!と思ったら、株を買う前にすべきこととは?という記事にも書いてあるように、基本的にほったらかしで済むのがLEAPSのメリットです。

 

LEAPS投資とは、

Long-Term=長期の
Equity=株式
Anticipation=予想、予知
Securities=証券
このことから、LEAPSとは残存日数が9か月以上ある株式オプションであると言えます。

 引用:LEAPSでコツコツ利益を積み上げるための7ステップ

 

要はクソ長いオプション売を実行して利益を得ようという目論見です。

アメリカ株が対象になるので、基本的に23:30からがお仕事の開始です。今は夏時間なので22:30から。

f:id:option-trade:20160503001734j:plain

お仕事と言っても、銘柄を選んだら発注をさくっと実行しておしまい。1銘柄1年くらいほったらかしです。

なので24時位に就寝する人であれば、意外と抵抗なく取引できます。

その後の相場を見て夜中まで起きていることもないし。

 

あと日本のゴールデンウィークはアメリカには関係がないから、お休み期間中に銘柄探しをして発注できるのもいいですね。

LEAPSを始める際の最大の壁

結構、おすすめです。しかし、敷居が高い。英語だし。

英語を克服してオプションの仕組みを理解した人が、果実を手に入れられる世界かもしれませんね。

LEAPSはかなりカタイ投資スタイルだと思っていますが、結局リスクがないところにリターンは無いこともわかっています。

日本人にとっては最大の壁は英語だと思っています。

 

じゃあアメリカ人はLEAPSをやるのに、語学の壁はないから障壁がないのではないか??というのが最近の疑問です。

アメリカじゃ結構オプションは普及していると聞くのですが、かと言って誰もがオプションをやっている気配がない。

1年なにもしない楽(に思える)投資で、しかも簡単に年利20%とか30%が出る投資スタイルなのに、これをやらないアメリカ人は、これ以上に魅力的な投資が存在しているのか????

謎です。

私の目下の疑問がアメリカ人は何やっているのかということ。

 

まとめ

アメリカ人がこのLEAPSにも目をくれない理由が、気になってしょうがない。

歯ブラシ1本1000円という衝撃プライス!でも贈り物ならありかも?

GWです。

実家へ帰省すると母の日が近いので毎年母の日プレゼントを渡しています。

そうすると祖母と父に不公平感があり父の日の来月は帰省しないので、毎回3人分何かプレゼントを買っています。

こんな中で今日買ったものを紹介します。

http://yumeshokunin.jp/products/image/img1.jpg

MISOKA

この歯ブラシ、1000円します。だいぶ前にヒットした商品なので、知っている方も多いかと思います。

 

たっけー。歯ブラシで1000円って。

私の使っている歯ブラシは歯医者で100円なので、10本買えてしまう。

 

しかも商品紹介には「30日間の安らぎを保証します」って30日だけで終わりかよ!と突っ込みたくなる短寿命商品。

商品名は、30日(みそか)に一度の交換を勧めている事に由来する、 毛先に独自コーティングを施した歯ブラシ「MISOKA」。
デザインも透明感たっぷりな美しい歯ブラシなので、プレゼントに最適です。

引用:夢職人MISOKA / MISOKAとは

 

ですが、毎年購入する品物に悩む私にとって、消耗品ってありがたいなと思ったのは事実。

この商品を見た時に「これだ!」って思いましたね。

自家用じゃないなら「あり」

自家用として1000円の歯ブラシは高いけど、贈答用で1000円ってお値ごろというか安価な部類ですから。

そして自家用として高いと思っていたら、恐らく親も買わないからかぶらないでしょうと言う読み。

 

遠くに住んでいるから、日々の様子がわからなくて何を買ったら喜ぶかわからないんですよね。

そんな時には日常使っている物で消耗するのが良いのですが、なかなか日用品で贈答できるものがこれまで無かった。

それが今日雑貨屋で見たらこれが置いてあったわけですよ。

 何が欲しいかわからないから

もしかしたら電動歯ブラシ使ってたりすると、そもそもこの手動歯ブラシは不要というリスクは有りますが、その場合は母、父、祖母の誰か1人でもこの歯ブラシを気に入ってもらえればその人が3本使えばいいので、使わなくてゴミ箱にはいかないでしょう。

もしそれでも誰も使わなかったとしても、旅行グッズのアメニティとして、旅行する際に忍ばせてもらえれば最終手段としてはありかなと。

(1000円もする使い捨て歯磨き・・・とされるとちょっと悲しいですが^^;)

 

あ、他にも小物とかハンカチとか買ったうえでのこの歯ブラシも買ってますよ。

さすがに母の日に歯ブラシ1本だと

「え、口臭いと思ってるの?」

と思われるのは心外ですので(笑)

 

まとめ

消耗品をプレゼントしたい人には、MISOKA歯ブラシが高級感があってgood。

しかし使用したレビューじゃないので完全見た目で勝負。レビューサイトじゃなくてゴメンナサイ。

今回のプレゼントで親から総スカン食らったらGW明けにネタとして記事にしますw

 

 

はてなブログで1ヶ月取り組んで反応が良かった記事を紹介

はてなブログをキチンと更新しようと決めて、1ヶ月がたちました。

最初は続けられるか不安でしたが、気がつけば1ヶ月経過してたという感想が正直なところです。

その間に注目を集めた記事、そして意外とブックマークがついた記事を紹介します。

f:id:option-trade:20160430235810j:plain

 (ちなみにこの画像は本文とは関係がありません。)

 

注目を集めた記事

この1ヶ月、一番注目を集めた記事がApple社のZスコアでした。

option-trade.hatenablog.com

19ブックマークがついて、この日のアクセス数が1000PV初めて超えました。

f:id:option-trade:20160430233813p:plain

 

この時はタイミングを考えずにZスコアの記事を投稿したのですが、たまたま運よく(運悪く?)iphoneの減産の記事が新聞にも載っていたので、

iphone減産→では倒産の可能性は?

というように紐付けられて読まれたのかなと推測しています。

全く脈略はないのですが^^;

 

これから分かることは、タイミングというかホットなキーワードで記事を作るとPVは稼げるということですね。

かといってキーワードを集めて記事にすることは苦手です。

 

意外なジャンルが好評価

方向性が定まらないまま雑記ブログとしているのですが、テキトーな切り口でブログを更新していった中で印象的だったのは、食レポですね。

一番ブックマークがついて好評でした。

option-trade.hatenablog.com

「この店に行きました」「食べました」「美味しい」

という感想で、Zスコアの記事を超える30ブックマーク。

この時のPVはそれほど高くなかったので、これは単純に「次行ってみたい候補」として本来のブックマーク機能としてブックマークされたのではないかと思います。

 

Appleの破産確率は賛否両論ありますが、みんなが知らないお店の食レポって誰の批判もうけない、鉄板ネタなんじゃないかと思ったり。(※競合のとんかつ屋さんの大将を除く)

 

昨日は100円じゃない回転寿司屋に行きましたが、食レポしませんでした。

というか家族で行ってお父さんがパシャパシャ写真を取るのは、まだ抵抗があります。

でも、このブックマークを見ているとそんな羞恥心を乗り越えれば、ブックマークが増えるのかなと思ったり。

 

いや、「そんな甘いもんじゃない、食レポは!」というお叱りをいただきそうなので、たまーに食レポする程度にしようかなと思っています。

たまたま1回ヒットしただけですからね。

作レポ

隠しネタとして、家で作る全卵カルボナーラが私の得意料理です。

これはもう10年近く作っているので、普通の店より美味しい自負があります。

残念なのが、麺を上げてから完成までが忙しいのでスマホで写真を取れないということ(笑)

そのうち全工程を写真に収めたら食レポ(作る方は食レポじゃなくて作レポ?)をしてみたいと思います。

 

でもこれでコケたらショックで作れなくなりそうなのでお蔵入りしようかな。

ブックマーク至上主義でやると反応がないときに否定された気分になるので気をつけたほうが良いですね。

といいながらもブックマークとかスターって他のブログにはない独特の機能なので、増えると嬉しいです。(とそれとなく反応が欲しいということをアピールしておきますw)

 

4月1日の記事

ということで4月1日の記事を見返してみました。

option-trade.hatenablog.com

 

・・・夜は24時に寝ようと宣言していますね。

 

寝ていませんが何か?

有言不実行です(泣)

 

まとめ

過去の考えを振り返るのに、ブログって有効ですよね。

1ヶ月前の決意を忘れている人にとっては、最適なツールです。

 

金銀レシオを見ても銀が割高?銀の価格が17.84ドルまで上ってる!

銀の価格が上っております。今は17.84ドルまで上昇。

f:id:option-trade:20160430001057j:plain

金銀レシオ

金銀レシオという有名な指標があって、金÷銀で、銀が高すぎると数値が低くなり、金が高過ぎると数値が低くなると言われています。

(この数値についてはいろんな解釈があるのでどれが正解かは無いのですが)

このような指標があるということは、金と銀は相関があると言われていて、金相場が上昇すると銀も上がる傾向になります。

 

それが、最近はちょっと様子が変わっていて、金がぐっと上った後に銀が遅れて上がってきている感じ。

金銀レシオのチャート

サクソバンク証券で金銀レシオが見れるのですが、今72ポイントくらい。

f:id:option-trade:20160429234840p:plain

これを見て分かるように、2014年からずっと70ポイント台にあります。

いよいよ70を切ってくると、金が安くなるのか銀が高くなるのか、今までのバランスが崩れてくることになります。

去年の半ばくらいから銀の値動きを見てて最近では17ポイントを超えるのがなかったので、今は銀が高くなっている証拠ですね。

 

と言っても金は1289ドルと、こちらも最近にしては高いので、より銀のほうが高くなっている証拠でしょう。

実は金銀レシオも取引可能

サクソバンクでは金銀レシオ自体も商品CFDとして取引可能です。

この指標を見て金や銀を取引するのではなく、指標そのものに投資して、上がるか下がるかを予想するということができるんですね。

まとめ

投資商品はいろいろあります。世の中色んなことを生み出す人がいるんですね。